2024年7月 報道関係資料
- 「中学生による『伝える HIROSHIMA プロジェクト』」 メッセンジャーが駐日大使等や平和記念公園を訪れた海外の人々に英語で平和メッセージを発信します。
- 中国式庭園・渝華園(ゆかえん)の再開園
- (7月31日訂正)【閲覧場所変更】環境影響評価(環境アセスメント)実施計画書の縦覧等
- 令和6年度「ザ・広島ブランド」新規認定審査の市民投票を実施します
- 指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)の指定
- 「令和6年度広島市訪問看護師養成研修」を実施します
- 令和6年度 第1回 広島市病院事業地方独立行政法人評価委員会の開催
- 「広島・長崎連携観光キャンペーン事業」 パネル等の展示及びノベルティの配布を行います
- 可部町卓球スポーツ少年団の市長訪問
- 市立保育園でおむつのサブスクリプションの実証実験を行います
- キャノン・ハーシー氏が広島市長を訪問
- 令和6年度 全国学力・学習状況調査の結果(速報)
- 原爆罹災者名簿の公開等を行います
- 令和6年8月6日は、平和記念資料館等の開館時間を変更します
- 令和6年度 国内ジャーナリスト研修「ヒロシマ講座」の実施
- 「英語キャンプ『E-Camp Hiroshima 2024』」を実施します!
- 広島市役所1DAYインターンシップを開催します!
- (7月26日訂正)ピースマッチの開催に伴う市長訪問と平和記念資料館訪問・慰霊碑参拝
- バウムクーヘンを広島の新名物に!第1回バウムクーヘンアレンジレシピコンテストを開催します
- パリ2024オリンピックに出場する西区にゆかりのある選手の応援懸垂幕を掲示します
- 令和6年度第1回広島市廃棄物減量化・資源化等推進審議会の開催(お知らせ)
- ひろしまセミの観察Session2024(比治山公園)の開催
- 広島サッカースタジアム建設寄附者芳名板除幕式及び感謝状贈呈式の開催
- 令和7年度末での八幡東保育園の閉園と今後の対応
- 「夏の夜、祈りと平和の夕べ」の開催
- 基町プロジェクト10周年記念 写真展「復興する街区」を開催します
- 令和6年度(2024年度)広島市職員採用試験
- (7月25日訂正)被爆体験証言者、被爆体験伝承者及び家族伝承者を募集します
- (7月25日訂正)被爆体験伝承者等養成研修の実施
- 被爆遺構展示館の開館時間を延長します
- 国内の自治体等に対して原爆被害等を疑似体験できるVRゴーグルの貸出しを開始します
- もみじデザインのマンホールカード配布開始
- 指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)の指定
- 令和6年度第2回広島市公立大学法人評価委員会の開催(お知らせ)
- 太田川源流の森へ行こう! 参加者募集
- 令和6年度生活衛生推進員研修会及び食中毒予防啓発パレードを行います
- 旧株式会社大正屋呉服店の資料を公開
- 広島市景観審議会の市民委員を募集します
- イオン宇品店(広島市南区)で「ごみ減らそうデー」店頭キャンペーンを実施します
- 広島市の古代歴史ロマンを教材化
- 平和記念資料館の混雑対策に係る追加の取組を実施します
- カープわがまち魅力発信隊:広島市「ザ・広島ブランド」を開催します
- 生徒が発信!! 広島市立高校・中等教育学校の魅力とは?
- 令和6年度第1回広島市景観審議会眺望景観検討部会の開催(お知らせ)
- 救命活動の功労に係る表彰式を実施します
- クリーン太田川を7月28日(日曜日)に実施します。
- 令和6年8月5日挙行の広島市原爆死没公務員追悼式
- 平和大通り公園の利活用のためのワークショップ(第1回)を開催します
- 中央公園広場エリア・オープニングセレモニーの開催
- 「広報ひろしま おやこと市政」 子育て世代向けインスタグラムを始めました
- 海外6都市の青少年が広島市に集い、「青少年国際平和未来会議2024ヒロシマ」を開催します!
- 2024年7月18日 令和5年度一般会計の決算見込
- 平和記念公園の国旗掲揚ポールの寄附及び設置
- 令和6年度第2回広島市ひろしま街づくりデザイン賞受賞者選考審議会の開催
- 「中学生による『伝える HIROSHIMA プロジェクト』」第4回メッセンジャー事前研修を公開します。
- 令和6年度平和記念公園一斉清掃(8月1日)及び元安川護岸ボランティア清掃(7月24日)の実施
- 市内の新型コロナ患者報告数が注意報レベルを超えました
- 公益財団法人広島県サッカー協会の市長訪問
- 被ばく者医療の未来を担う君たちへ「HICARE高校出前講座」
- 三田小学校の子どもたちが夏野菜とブルーベリーを販売します!
- 今年は10周年!絵下山から全国へ 「見ぬ友と心結ぶのろしリレー2024」開催!!
- 広島市入札等適正化審議会の開催
- 高校生保育のおしごと魅力体験事業を実施しています!
- 第72回広島市都市計画審議会の開催(お知らせ)
- 京橋川オープンカフェ(右岸)の出店者を募集します
- 特別支援教育サポートプロジェクト開催
- 比治山公園の回遊性向上策のオープンハウス型報告会を開催します
- 2024 ひろしま温暖化ストップ!フェア
- 施設の修繕に伴う臨時休館(広島市湯の山温泉館)
- 令和6年度第2回目広島市競争入札参加資格審査申請の追加受付を開始します。
- 令和6年能登半島地震に係る本市職員の被災自治体への応援派遣
- 指定管理者の公募
- 令和6年度第2回広島市都市デザインアドバイザー会議の開催
- 広島市指定上下水道工事業協同組合への感謝状贈呈式
- 「第74回”社会を明るくする運動”西地区推進大会」を開催します
- 広島安芸リトルリーグの市長訪問
- 指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)の指定
- 令和6年度第1回広島市大規模小売店舗立地審議会の開催(お知らせ)
- 令和6年度広島市食品ロス削減推進表彰の募集を開始します!
- 広島・長崎原爆被爆者援護対策促進協議会(八者協議会)による原爆被爆者援護対策に関する要望
- 西区「減らそう犯罪」・交通安全運動広報活動
- 2024年7月9日 教育委員会議(7月定例会)資料
- 広島市高校生長期留学生一行が市長を訪問
- 広島広域都市圏協議会の会議開催
- 「ヒロシマ平和の灯のつどい」の開催
- 広島東洋カープと連携・協力した啓発活動等の実施
- 広島市原爆死没者名簿の風通し等の編集動画を配信しました!
- 平和大通りの樹木点検
- 被爆ピアノによる慰霊演奏の実施
- 広島LMO活用事業「笑ってつながる地域の輪 多世代交流」フラワーアレンジメント作り
- 広島県・広島市職員による「広島東洋カープ」合同応援の実施
- 広島サッカースタジアム建設寄付者芳名板の取付工事開始
- 宗教法人念法眞教広島念法寺からの平和の推進のための寄附受領及び感謝状贈呈式
- 男女共同参画推進事業者を表彰します!
- 【予防救急】屋内での熱中症に要注意!!
- 区役所を紫に染めよう!紫Tシャツでサンフレッチェ広島を応援!
- 委託業者におけるコンピュータウイルス感染に伴う個人情報の流出について(第一報)
- 前副市長退任に伴うお見送り
- 教育委員会議(定例会)のお知らせ
- ついに始動!!中区「サンフレッチェ広島応援プロジェクト」
- 令和6年度第1回広島市ひろしま街づくりデザイン賞受賞者選考審議会の開催
- 令和6年第3回平和宣言に関する懇談会の開催
- 【7/3(水曜)に延期します】「夏期食品一斉監視」の実施について
- 障害者を対象とした広島市会計年度任用職員採用選考試験の実施
- 第3回(令和6年度)「私の好きな中区」フォトコンテスト 作品募集!
- 令和6年度(2024年度)広島市職員採用試験について(人事課実施分)
- 市長の原爆関連施設への慰問(令和6年夏)の中止について(7月1日 広島赤十字・原爆病院)