海外6都市の青少年が広島市に集い、「青少年国際平和未来会議2024ヒロシマ」を開催します!

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1034036  更新日 2025年2月24日

印刷大きな文字で印刷

Press Release 報道資料 広島市 The City of HIROSHIMA

令和6年(2024年)7月19日(金曜日)
こども未来局こども青少年支援部
青少年育成担当課長:大平 久美子
電話:504-2960
内線:6401

1 目的

広島市の姉妹・友好都市等や世界の国々の青少年と本市の青少年が互いに世界平和について考え、意見を交換し合うことにより、友情と相互理解を深めます。また、広く世界の国々の青少年に核兵器の廃絶と世界恒久平和の実現を願う「ヒロシマの心」を伝え、次代を担う青少年の世界平和への意識を高めることにより、グローバル人材の育成を図っていきます。
なお、この会議は、被爆60周年を迎えた平成17年(2005年)に、第1回目を本市で開催して以来、本市と姉妹・友好都市等が概ね交互に開催しており、今年度は広島市で開催します。

2 主催

青少年国際平和未来会議実行委員会

3 事業期間

令和6年(2024年)8月6日(火曜日)~8月14日(水曜日)(8泊9日)

4 開催場所

広島市及びその周辺

5 参加者

  • 広島市 青少年9名(高校生、大学生)
  • 姉妹・友好都市等6都市(ハノーバー、重慶、大邱、成都、モンテンルパ、テヘラン) 青少年17名(高校生、大学生)、指導者3名

6 主な活動内容

日程

取材対応可能な活動〔場所〕

非公開

8月6日(火曜日)

  海外都市参加者広島到着(出迎え)

8月7日(水曜日)

(1)14時00分~14時55分被爆体験伝承講話の聴講
〔広島市国際青年会館7階研修室A〕
(2)15時15分~15時30分慰霊碑献花〔平和記念公園〕
オリエンテーション、平和記念資料館見学

8月8日(木曜日)

(3)9時00分~11時00分高校部活動体験
〔広島市立舟入高等学校〕
(4)14時30分~17時10分開会式
〔広島国際会議場地下2階ダリア1〕
歓迎会

8月9日(金曜日)

(5)15時40分~17時00分平和記念公園VRツアー
〔レストハウス集合~平和記念公園〕
討論、上田流和風堂訪問

8月10日(土曜日)

(6)13時30分~15時30分鯉のぼり署名活動
〔平和記念資料館本館下集合~平和記念公園〕
討論、盆ダンス

8月11日(日曜日)

  討論、宮島訪問

8月12日(月曜日)

(7)10時15分~11時30分被爆電車乗車
〔広島駅乗車~千田車庫~原爆ドーム前駅下車〕
討論

8月13日(火曜日)

(8)16時00分~17時35分閉会式(ヒロシマアピール発表 外)
〔広島市役所2階講堂〕
討論、フェアウェルパーティ

8月14日(水曜日)

  海外都市参加者広島出発(見送り)

7 取材時の注意事項

  1. 取材については、別図(1)~(8)の日時、場所で取材受付簿に記入してください。
  2. 荒天の場合には、活動を中止又は場所を変更する場合があります。
  3. 取材に当たっては、各社腕章を着用し、現地職員の指示に従ってください。
    (現地対応の携帯電話090-6338-6659)

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

Press Release 報道資料 広島市 The City of HIROSHIMA