「広島・長崎連携観光キャンペーン事業」 パネル等の展示及びノベルティの配布を行います

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1034049  更新日 2025年2月24日

印刷大きな文字で印刷

Press Release 報道資料 広島市 The City of HIROSHIMA

令和6年(2024年)7月30日(火曜日)
経済観光局観光政策部観光プロモーション担当
課長:増谷 秀樹(担当:寺本)
電話:504-2767
内線:3120

イラスト:広島・長崎連携観光キャンペーン事業ロゴ
(同キャンペーンロゴ)

1 事業概要

広島市と長崎市は、令和7年に被爆80周年を迎えるとともに、姉妹友好都市50周年を迎えることから、これらの節目に当たり、外国人旅行者等の誘致推進と両市間の更なる友好促進による地域経済の発展を図るため、両市が共同して、平和文化の発信をはじめとするプロモーションや平和学習を取り入れた新たな観光プログラムの造成等の連携事業に取り組むこととしています。
当該事業の実施主体となる「広島・長崎連携観光キャンペーン事業実行委員会」では、その取組の一環として、令和6年8月1日から広島平和記念資料館及び長崎原爆資料館への来館者を対象に、相互に両市への訪問を促すためのPRを行います。

2 PRの内容

(1) パネル等の展示

両市が原爆の被害から立ち上がり、復興を遂げた今の姿までを感じられるパネルの展示等を、広島平和記念資料館内及び長崎原爆資料館内にて行います。

展示期間

令和6年8月1日(木曜日)から令和7年3月31日(月曜日)※令和7年度以降は未定

展示場所

  • 広島平和記念資料館内
  • 長崎原爆資料館内

展示物

  • 展示パネル※
  • ロールアップバナー
  • ポスター

※両市への相互誘客促進を図るため、広島平和記念資料館内では、長崎市のパネルを展示し、長崎原爆資料館内では、広島市のパネルを展示します。

(2) ノベルティの配布

両市が指定するインスタグラムをフォローしていただいた来館者を対象に、ノベルティを配布します。(無くなり次第終了)

配布場所

  • (広島市)
    広島市平和記念公園レストハウス、袋町小学校平和資料館及び本川小学校平和資料館
    ※各開館時間中に配布
  • (長崎市)
    • 長崎原爆資料館
      ※平日 9時00分~16時00分の時間帯でのみ配布
      土曜日・日曜日・祝日は配布しておりませんのでご注意ください
    • 永井隆記念館
指定するインスタグラム
広島市インスタグラム(hiroshima_peace_tourism)

二次元コード:広島市インスタグラム

長崎市インスタグラム(hiroshima_peace_tourism)

二次元コード:長崎市インスタグラム

ノベルティ

イラスト:ノベルティ

Press Release 報道資料 広島市 The City of HIROSHIMA