広島市景観審議会の市民委員を募集します

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1034042  更新日 2025年2月24日

印刷大きな文字で印刷

Press Release 報道資料 広島市 The City of HIROSHIMA

令和6年(2024年)7月25日(木曜日)
都市整備局都市計画課
課長:地井 漁夢
電話:504-2276
内線:2130

広島市景観審議会では、良好な景観の形成に関する重要な事項及び屋外広告物に関する重要な事項について、調査又は審議しています。
景観や屋外広告物のあり方に関して市民の視点からのご意見をお聴きするため、市民委員を募集します。

1 応募資格(次のすべての条件を満たしている人です。)

  • 広島市内に住所を有する18歳以上の人
  • 良好な景観の形成や屋外広告物に関心を持っている人
  • 任期中の平日の昼間に開催する会議(年3回程度)に出席できる人
  • 広島市が設置する他の審議会等の委員に就任している場合、その審議会等の数が3以下である人

2 任期

2年(令和6年10月20日から令和8年10月19日まで)

3 募集人数

2人(原則として、男性1人、女性1人)
※委員の総数は、今回募集する市民委員を含めて14人程度の予定です。

4 募集期間

令和6年7月25日(木曜日)から8月16日(金曜日)まで(当日消印有効)

5 応募方法

次の書類を郵送、ファクスまたは電子メールで提出してください。広島市ホームページの「事業者向け情報」>「都市計画」>「広島市景観審議会(都市デザイン)」>「広島市景観審議会 市民委員の公募について」からも応募できます。

  • 住所、氏名、年齢、性別、電話番号及びまちづくり等の活動歴を記載した書類(様式は任意)
  • 「広島市の景観と屋外広告物のあり方に関する市民の立場からの意見・提言」をテーマに1,200字(400字詰め原稿用紙3枚)以内にまとめた小論文(ワープロソフトでの作成も可)
  • ※ 応募書類は返却しません。頂いた意見・提言は、今後の景観行政等の参考にさせていただくとともに、公表する場合があります。
  • ※ 応募書類にご記入いただいた住所、氏名、年齢、性別、電話番号などの個人情報は、他の目的では一切使用せず、また、厳重に管理します。

6 応募・問合せ先

〒730-8586
広島市都市整備局都市計画課都市デザイン係
電話:082-504-2277 ファクス:082-504-2512
Eメール:[email protected]

7 選考

書類審査による一次選考後、面接審査により最終選考します。(書類審査及び面接審査は、9月上旬頃に行う予定です。結果については、各審査終了後、書面でお知らせします。)

Press Release 報道資料 広島市 The City of HIROSHIMA