広島LMO活用事業「笑ってつながる地域の輪 多世代交流」フラワーアレンジメント作り

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1005888  更新日 2025年2月16日

印刷大きな文字で印刷

Press Release 報道資料 広島市 The City of HIROSHIMA

令和6年(2024年)7月4日(木曜日)
広島市教育委員会
学校教育部
指導第一課 課長:高田 尚志
(担当:原田)
電話:082-504-2784
内線:4781

今年度立ち上げられた広島LMO馬木地区社会福祉協議会から、幼稚園で園児と地域の方が一緒に楽しめるイベントを企画しようと声をかけていただきました。それが今回の「フラワーアレンジメントを作ろう!」という活動です。

昨年度から高齢者いきいきポイント事業に参加しており、多世代交流は、未就園児親子にとっては、地域の方を知る良い機会になり、高齢者にとってはかわいい子供と関わることで心が癒され脳の活性化や気持ちの高揚にもつながると考えています。園児にとっても地域の方と一緒に活動することで地域の方とつながりをもつよい機会です。

当日は、講師を招聘して世界に一つしかないフラワーアレンジメントを作ります。作品は持ち帰り家庭に飾っていただけます。高齢者の方は、いきいき活動ポイント事業2ポイント対象とさせてもらいます。予約してくださった皆様、楽しみにご参加ください。

1 日時

令和6年7月17日(水曜) 9時30分~10時30分

2 場所

福木幼稚園 遊戯室

3 参加者

全園児と保護者(33名)地域の方(14名)未就園児親子(12名)

4 留意事項

駐車場がありませんので、来園の際、ご留意ください。

園児への取材については、園長に許可を得てお願いします。

5 連絡先

広島市立福木幼稚園 

園長 道下 真穂

電話:082-899-2153

写真:広島LMO活用事業 チラシ
広島LMO活用事業
「フラワーアレンジメント作り」
手作りチラシ

Press Release 報道資料 広島市 The City of HIROSHIMA