2024年5月 報道関係資料
- 「中学生による『伝える HIROSHIMA プロジェクト』メッセンジャー事前研修を公開します。
- 「令和6年度 城下町広島の歴史講座」を実施します
- 令和6年度中国地方整備局長・広島市長懇談会の開催
- 広島サッカースタジアムでのフラッグ用吊りバトンの落下について(調査結果報告)
- ユーハイム似島歓迎交流センターのグランドオープン
- (仮称)ザグザグ可部南店の出店計画(お知らせ)
- 令和6年度ごみゼロ・クリーンキャンペーン
- 広島ドラゴンフライズの市長訪問
- 危険物施設を対象とした消防訓練を実施します!
- 令和6年度 第1回「広島市いじめ問題対策連絡協議会」
- 都市計画の案の縦覧
- JTサンダーズ広島の選手に会いに行こう!
- “こどもピースサミット2024”「平和の意見発表会」の開催
- 令和6年度第1回広島市景観審議会車体AD専門部会の開催
- 高校生による小学生が英語を学びたくなる教室の創造
- 令和6年第2回平和宣言に関する懇談会の開催
- 「HIV検査普及週間」に合わせてHIV(エイズ)・梅毒臨時検査を実施します
- 令和6年度広島市原爆死没者名簿の記帳の開始
- 令和6年平和記念式典における外国人席の募集
- 自転車交通マナー街頭キャンペーンの実施
- 第16回ようちえんフェスタ 来てみて!知って!楽しんで!
- 三次・安芸高田・広島まちづくり交通協議会(仮称)の設置
- 下水道施設見学会を開催します
- 第20回水辺の吹奏楽フェスティバルを開催します
- 「モリアオガエルの自然観察会」を実施します!
- 2024年5月21日 教育委員会議(5月定例会)資料
- 初任者研修の水泳指導を民間企業に委託して実施します
- 【公募型プロポーザル(WTO)】広島大学本部跡地における平和に関する「知の拠点」の整備に伴う基本・実施設計業務の設計者の募集
- 第11回西広島駅北口土地区画整理審議会の開催(お知らせ)
- 第32回向洋駅周辺青崎土地区画整理審議会の開催(お知らせ)
- 令和6年度6月市有地の公募売却
- いよいよ始動!全国高校総体広島市実行委員会を設立します
- 令和6年度第1回広島城天守の復元等に関する検討会議の開催
- 広島市豪雨災害伝承館 防災講演会の開催
- 広島平和記念公園とパールハーバー国立記念公園との姉妹公園協定に基づく取組
- はなのわマルシェ2024(第35回春のグリーンフェア)の開催
- 教育委員会議(定例会)のお知らせ
- 安佐南区海外援助米生産事業第1回(田植え)の開催
- 河川一斉清掃「クリーン太田川」を実施します
- 広島市原爆死没者名簿の風通しの動画配信を実施します。
- 令和6年度広島市立看護専門学校「宣誓式」の開催
- 若者による相互理解・交流促進事業(米国ホノルルへの若者・被爆者派遣)の参加者を募集します
- 区域区分、用途地域、防火地域及び準防火地域の変更に係る公聴会の中止
- 令和6年能登半島地震に係る本市職員の被災自治体(石川県志賀町)への派遣
- 自転車マナーアップフェスタの開催について(5月)
- 令和6年度「ザ・広島ブランド」新規認定品の募集
- 「黒い雨体験者のための巡回相談会」を実施します
- 株式会社サニクリーン中国様からの寄附受領式
- 第72回広島市民生委員児童委員大会の開催
- 民間建築物における吹付けアスベスト除去等に対する補助のご案内
- 令和6年度広島市民間ブロック塀等撤去工事補助事業
- 民間建築物の耐震診断に対する補助制度の御案内
- 土砂災害特別警戒区域内の建築物の改修に対する補助のご案内
- 広島市がけ地近接等危険住宅移転補助事業のご案内
- JR芸備線 中山踏切の立体交差部(アンダーパス)の開通
- 老朽危険空家等除却補助制度のご案内
- 広島市競争入札参加資格者の指名停止措置
- 第21回広島市障害者陸上競技大会の開催
- 広島市原爆死没者名簿の風通しの実施
- 令和6年広島市原爆死没者慰霊式並びに平和祈念式の開催
- マコガレイ種苗の放流
- 岩国基地での着陸訓練に関する要請
- 第3回「商工センター地区まちづくりビジョン検討会」の開催(お知らせ)
- (5月2日訂正)【出張者変更】重慶市主催「国際友好都市協力大会2024」への参加
- 家族のための依存症教室
- 5月は広島市「こどもまんなか 児童福祉月間」です!