広島市の古代歴史ロマンを教材化

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1036518  更新日 2025年2月26日

印刷大きな文字で印刷

Press Release 報道資料 広島市 The City of HIROSHIMA

令和6年(2024年)7月24日(水曜日)
教育委員会教育センター 次長:西村
電話:223-3563(内線5901)

広島市の古代歴史ロマンを教材化

国指定の史跡 中小田古墳群 教材化プロジェクト始動

広島市の小・中学生が歴史をより身近に親しみをもって学べる授業が広がるように、地域の史跡を活用した教材を作成するという本市初の取組をスタートします。このプロジェクトを通して、広島市の教員の地域の歴史文化への理解を深めるとともに、それらを活用した教材の作成方法等の普及に努めます。初回は、国指定の史跡である中小田古墳群を取り上げ、学習指導案や副教材等の作成を行います。このプロジェクトにより、広島市の教員の資質能力の向上の一助とします。

第1回実行委員会 7月31日(水曜日)9時30分~

  • 委嘱・任命式
  • 実行委員会
  • 中小田古墳群現地視察

構成員

  • 川口 潤(教育センター 所長)
  • 髙下 洋一(文化財団 主幹学芸員)
  • 新田 典生(吉島東小学校 校長)
  • 佐々木 英三(井口中学校 校長)
  • 西村 智由紀(教育センター 次長)
  • 岡本 典久(伴小学校 教諭)
  • 河村 明伸(神崎小学校 教諭)
  • 久都内 悠治(口田小学校 教諭)
  • 田坂 郁哉(本川小学校 教諭)
  • 品川 良太(翠町中学校 教諭)
  • 中村 勇介(瀬野川東中学校 教諭)
  • 安永 竜太(亀崎中学校 教諭)
  • 若宮 将司(五日市南中学校 教諭)
  • 川口 大輔(教育センター 主任指導主事)
  • 近藤 博美(文化財団 学芸員)
  • 伊木 勇介(指導第二課 指導主事)
  • 重 秀雄(指導第二課 指導主事)
  • 田邊 正徳(教育センター 指導主事)

今後の取組内容

  • 郷土資料等活用事例集の作成
  • 学習指導案及び副教材等の作成
  • 小・中学校での授業実践と効果検証

※ 取材をご希望の場合は、必ず事前に教育センターまでご連絡ください。

Press Release 報道資料 広島市 The City of HIROSHIMA