2024年2月 報道関係資料
- 【安佐南消防署】林野火災防ぎょ訓練の実施
- 尾長山を対象とした林野火災訓練(消防訓練)を実施します
- 令和5年度消防功労表彰式を開催します!
- 教育委員会議(定例会)のお知らせ
- 広島東洋カープ秋山翔吾選手がひとり親家庭の親子を球団の主催試合に招待します
- 石内ショッピングモール(仮称)の出店計画(お知らせ)
- 令和5年度(2023年度)第2回地域連携ネットワーク推進会議の開催
- 平和記念公園内にある「被爆遺構展示館」の園路が完成しました
- 広島修道大学と広島市西区役所との包括的連携協力に関する協定締結式の開催
- 令和5年度第2回ピースツーリズム推進懇談会を開催します
- 青学 原監督による「一日消防局長」を実施します!
- 令和5年度防火防災講演会を開催します!
- アユ種苗の放流の実施について(太田川再生方針に基づくアユを増やす取組)
- 2024年3月2日「第11回 広島市中央市場 市場まつり(いちばまつり)」のお知らせ
- 令和5年度「減らそう犯罪」安芸区民大会を開催します。
- 令和5年度第2回広島市地域包括支援センター運営協議会の開催
- 「集まれ!チビッコ消防士」を開催します!
- 令和6年能登半島地震に係る環境局職員の派遣
- 湯来特産品フェスティバル「冬物語」2024開催!
- 令和5年度広島市民賞の授与
- 「地歴ウォーク的世界の写真展 THE SHOWA 50's HIROSHIMA」の開催
- 国の史跡の指定
- 阿戸小中一貫教育校がキャリア教育優良学校として 文部科学大臣表彰を受賞!
- 各機関連携による医療的ケア児の避難訓練を実施します!!
- 広島平和記念資料館の年度当たりの入館者数が過去最多となる見込みです
- 第1回「広島市地域コミュニティ活性化推進条例(仮称)」有識者会議の開催
- 救命活動の功労に係る表彰式を実施します
- 市民による救命活動に対して感謝状を贈呈します
- 笑ってつながる地域の輪 多世代交流 ひな祭り会
- サッカースタジアム開設記念 丹下健三グループの「Peace Park Project」を紹介します
- 令和6年能登半島地震に伴う教育委員会職員の派遣1
- 「観音地区下水道築造3-1号工事 発進式」の開催
- 大規模小売店舗立地法に基づく新設店舗の届出書の縦覧(お知らせ)(ダイレックス宇品店)
- 【西消防署主催】「鬼ヶ城山」で林野火災訓練を実施します
- 【佐伯消防署主催】「鬼ヶ城山」で林野火災訓練を実施します!
- 広島広域都市圏ふるさとのプロとの交流「トップアスリートから学ぶ走り方教室」を開催します。
- 市立広島工業高等学校の生徒が製作した園児用収納棚等の寄贈
- 広島市と株式会社中国放送との安全・安心なまちづくりの連携に関する協定締結式
- 広島市立高校の生徒が小学生に自転車交通安全教室を実施します
- 令和5年度 安佐南区防災講演会の開催
- 『広島城オイスターフェス2024』を開催します!
- 令和5年度第7回広島市社会福祉審議会全体会議の開催
- 大規模小売店舗立地法に基づく新設店舗の届出書の縦覧(お知らせ)((仮称)ゆめマート五日市)
- 令和6年能登半島地震に係る被災地への災害時健康危機管理支援チーム(DHEAT)の派遣
- 第19回マーガレットコンサート(障害者と広島交響楽団とのジョイントコンサート)の実施
- 広島ニューライオンズクラブからの寄附受領及び感謝状贈呈式
- 田子ノ浦部屋の皆さんと幼稚園・小学校が交流します
- 2024年2月7日 教育委員会議(2月定例会)資料
- 令和6年度当初予算
- ととのえる比治山の開催
- 『4市町合同観光物産展』を開催します
- 令和6年能登半島地震に伴う教育委員会職員の派遣2
- 広島市ヒロシマ賞受賞者選考審議会第1回会議の開催
- 第18回あさきた神楽発表会を開催します
- 広島市所蔵資料展「広島を創る まちがかわるとき」の開催
- 令和5年度広島市交通安全功労市長表彰(一般表彰) 表彰式
- 広島広域都市圏協議会の会議開催
- 広島県・広島市職員による「広島ドラゴンフライズ」合同応援の実施
- 『地域を明るく元気に!』小学校と地域の企業が連携!フラワーロードVersion2を企画しました
- 中央公園内の広島城内堀への錦鯉の寄付に係る感謝状贈呈式
- 西区自転車交通マナーアップ安全教室を開催します
- 史跡原爆ドーム保存技術指導委員会の開催
- 「比治山公園の回遊性向上のためのワークショップ」(第4回)を開催します
- スマホ時代の子育てセミナーの開催
- 第71回広島市都市計画審議会の開催(お知らせ)
- 令和5年度第2回広島市景観審議会眺望景観検討部会の開催(お知らせ)