2024年6月 報道関係資料
- 消防局マスコットキャラクターもみみんのLINEスタンプ完成!
- 安佐クラブの市長訪問
- 平成30年7月豪雨災害犠牲者追悼献花台の設置並びに被災地等への献花
- 令和6年度第1回広島市男女共同参画審議会の開催
- 令和6年度第1回広島市公立大学法人評価委員会の開催(お知らせ)
- 比治山公園のプレイパーク(試行)のサポーターを募集します
- 「史跡広島城跡保存活用計画案(案)」に対する市民意見募集
- 八敷公園(緑井第八公園)拡張整備完成記念式典
- 令和6年「被爆者代表から要望を聞く会」打合せ会の開催
- JR西日本硬式野球部の市長訪問
- 「広島市役所矯正展」の開催
- 清掃活動「リフレッシュ瀬戸内」を実施します!
- 「ザ・広島ブランド」ひろしま夢ぷらざに大集合!フェア2024を開催します
- 再犯防止の取組等に係る広報啓発のための資料展示の実施
- 第74回“社会を明るくする運動” 犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ 内閣総理大臣メッセージの市長への伝達式
- 独立行政法人国際協力機構(JICA)研修員の表敬訪問
- 第2回「広島市地域コミュニティ活性化推進条例(仮称)」有識者会議の開催
- 「原爆供養塔納骨名簿」を全国の自治体等に発送します
- 令和6年度 国内ジャーナリスト研修「ヒロシマ講座」研修員募集
- 令和6年度第1回広島市環境影響評価審査会の開催
- 広島市内でセアカゴケグモ(特定外来生物)に注意してください
- 高陽地域・白木地域の未来を考えるワークショップを開催します
- 指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)の指定
- 市長の原爆関連施設への慰問(令和6年夏)
- 「中学生による『伝える HIROSHIMA プロジェクト』」第3回メッセンジャー事前研修を公開します。
- 浅野文庫等施設(仮称)新築工事に伴う基本・実施設計業務に係る簡易公募型プロポーザルの参加事業者の募集
- コカ・コーラレッドスパークス ホッケー部一行の市長訪問
- 広島市長の資産等補充報告書、所得等報告書及び関連会社等報告書の閲覧
- 全国街路事業促進協議会 第60回通常総会を開催し、石橋林太郎国土交通大臣政務官等へ要望を行いました
- 定額減税しきれないと見込まれる方への調整給付
- 広島市スポーツ推進審議会市民委員の募集
- 認可保育施設の合同就職説明会を開催します
- 第12回可部連山トレイルランinあさきたの参加者を募集開始しました!
- “こどもピースサミット2024”「平和への誓い検討会議」
- 都市計画の案の縦覧
- 「災害時における避難所間仕切りシステム等の提供等に関する協定」締結式の実施
- CO2削減/ライトダウンキャンペーンの実施
- 「中学生による『伝える HIROSHIMA プロジェクト』」第2回メッセンジャー事前研修
- 「関川福寿会」から平和記念公園への熊手等(手作り)の寄附について寄贈式及び礼状贈呈式を実施します
- 2024年6月11日 教育委員会議(6月定例会)資料
- 「木下大サーカス」と消防訓練を実施します!
- 日本郵便株式会社と連携して「救急相談センター広島広域都市圏・備後圏域(#7119)」の広報を実施しています!
- 「放射線被曝者医療国際協力推進協議会(HICARE)」医師の受入研修
- 経営所得安定対策等交付金に係る事務処理誤り
- 令和6年度Peace Night Hiroshima実行委員会参加者の募集
- 令和6年平和記念式典における外国人席の募集の終了
- 教育委員会議(定例会)のお知らせ
- JTサンダーズ広島&広島ドラゴンフライズ 合同合宿・スポーツ教室 in 戸山・湯来 2024
- 第55回水の都ひろしま推進協議会を開催します
- 令和6年度『公共工事災害防止強調月間』の取組
- 環境影響評価(環境アセスメント)準備書の縦覧等
- 令和6年度 全国街路事業促進協議会 第60回通常総会を開催します
- 令和6年度6月補正予算
- 令和6年度第1回広島市食品ロス削減推進部会の開催(お知らせ)
- 広島市都市計画審議会立地適正化計画専門部会(第2回) の開催(お知らせ)
- 西区自転車交通マナーアップ安全教室を開催します
- 職員がゆかたで執務します
- 2024年6月7日「父の日」を前に広島花き業界代表の市長訪問
- 八幡川リバーマラソン大会 THE FINAL 参加者募集中!!
- 令和6年度 インターンシップの実施
- おやこ消費者学習会