バウムクーヘンを広島の新名物に!第1回バウムクーヘンアレンジレシピコンテストを開催します
Press Release 報道資料 広島市 The City of HIROSHIMA
令和6年(2024年)7月26日(金曜日)
企画総務局地域活性化調整部
部長:松尾 雄三
電話:504-2836
内線:81-2480
広島バウムクーヘン振興協議会(会長 兼田貴代 株式会社櫟kunugi代表取締役社長、令和6年3月9日発足)は、日本におけるバウムクーヘン発祥の地である広島から新たなバウムクーヘンを創造し、広島の新名物として全国に発信していく取組の一環として、広島ならではの魅力あるバウムクーヘンアレンジレシピを募集・販売する「第1回バウムクーヘンアレンジレシピコンテスト」を下記のとおり開催します。つきましては、本コンテストに応募いただく広島県内の事業者、学校等を別添資料のとおり募集しますので、周知に御協力いただければ幸いです。
日本におけるバウムクーヘンは、第一次世界大戦中に捕虜となり似島の施設に収容されていたドイツ人菓子職人カール・ユーハイムが、当時の材料難の中でバウムクーヘンを焼き上げ、1919年に広島県物産陳列館(現在の原爆ドーム)で販売したことが始まりとされています。
市民にもあまり知られていない「日本におけるバウムクーヘン発祥の地 広島」を広く周知し、広島ならではのバウムクーヘン振興を図るために民間主体で発足した同協議会の取組を、地域振興の観点から本市としても支援しており、その一環として情報提供させていただくものです。
1 主催
広島バウムクーヘン振興協議会
2 後援
広島市
3 開催日
令和6年11月30日(土曜日)~12月1日(日曜日)
- コンテスト応募期限 2024年9月6日(金曜日)
- コンテスト参加資格 広島県内に事業所がある法人(学校を含む)又は任意団体
詳細は協議会ホームページをご覧ください。
4 内容
- 本コンテストに応募した広島県内の事業者や学校等が考案したレシピに基づくバウムクーヘンの発表、販売(11月30日及び12月1日)
- バウムクーヘン関連商品の販売(11月30日及び12月1日)
- 販売実績及び審査員審査に基づく優秀作品の決定、表彰(12月1日) 等
5 場所
紙屋町シャレオ西通り「紙屋町スウィング」(中区基町地下街)
6 その他
イベント当日の詳細については、10月下旬を目途に別途お知らせします。
7 募集資料
お問い合わせ先
広島バウムクーヘン振興協議会事務局
電話:082-273-6039(株式会社櫟kunugi事務所)
Eメール:[email protected]
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
Press Release 報道資料 広島市 The City of HIROSHIMA