ひろしまセミの観察Session2024(比治山公園)の開催

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1034037  更新日 2025年2月24日

印刷大きな文字で印刷

Press Release 報道資料 広島市 The City of HIROSHIMA

令和6年(2024年)7月26日(金曜日)
企画総務局政策企画部政策企画課
主幹:小山 裕樹
電話:504-2945
内線:2118

広島市では、「比治山公園『平和の丘』基本計画」に基づき、平成30年度から、比治山公園の集客や魅力向上のため、地域住民、市民活動団体及び民間事業者など、比治山公園に関心のある様々な団体との連携を進めながら、比治山公園のファンを増加させる取組を進めています。

この取組の一環として、下記のとおり、三つのイベントを開催しますので、お知らせします。

写真:セミ観察1

写真:セミ観察2

写真:セミ観察3

1 ナイトミュージアム“セミ誕生”

写真:セミ観察4

写真:セミ観察5


ナイトプログラムとして5日間開催し、昨年好評だったセミの羽化の観察を行います。夕方にセミが羽化する場所を参加者の皆さんと一緒に確認しながら比治山公園内を散策し、夜に羽化の様子を観察します。

  • 開催日:令和7年7月29日(月曜日)~8月1日(木曜日)、8月3日(土曜日)
  • 時間:17時00分~21時00分(16時45分から受付、18時00分~19時30分は参加者の食事休憩時間)
  • 場所:比治山スカイウォーク乗降口の広場に集合し、公園内を散策します。

2 野外ミュージアムパーク

写真:セミ観察6


比治山公園を期間限定の野外ミュージアムに見立てて、園内の様々な場所にセミの観察を楽しめる「仕掛け」を設置する予定です。

また、夏休みの自由研究にもつながるよう、自由研究シートもご用意しました。

  • 開催日:令和6年7月20日(土曜日)〜9月1日(日曜日)
  • 資料:自由研究シート

3 セミサミット2024

写真:セミ観察7


参加者の皆さんが集めたセミの情報やセミの抜け殻などを持ち寄って、振り返る会を開催します。

当日は、自由研究シートのまとめを発表し、視点の違いなどを共有しながら、音楽やダンス、絵画などの創作活動につなげていく予定です。

  • 開催日:令和6年8月28日(水曜日)
  • 時間:13時00分~16時00分(12時45分から受付)
  • 場所:段原ショッピングセンター内会議室

4 その他

  • 各イベントの詳細は、「セミはいつでも君を待っている。ひろしま セミの観察Session2024(広島市主催)」をご参照ください。
  • 1は、小雨決行。天候が不安定な場合、SATOMACHI(広島市の業務委託業者)のHPで開催または中止を発表します。
  • 比治山公園の駐車場の利用時間は19時までです。公共交通機関やショッピングセンターの駐車場をご利用ください。
  • 比治山スカイウォークの稼働時間は20時までです。ご注意ください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

Press Release 報道資料 広島市 The City of HIROSHIMA