ー被爆80周年記念事業ー 平和芸術団の海外派遣
Press Release 報道資料 広島市 The City of HIROSHIMA
令和7年(2025年)7月23日(水曜日)
市民局文化スポーツ部文化振興課
文化のまちづくり担当課長:小谷 比佐恵
電話:504-2850
1 目的
被爆の実相と「ヒロシマの心」を世界に向けて発信し、平和文化を国際社会に根付かせるため、本市唯一の音楽大学であるエリザベト音楽大学の学生等を「平和芸術団」として海外の音楽祭等に派遣し、演奏や現地学生等との交流等を行うとともに、原爆に関する実物資料の展示を行う。
2 派遣先及び派遣期間
派遣先
【イタリア】ローマ市、ベネチア市
【ドイツ】ハノーバー市
派遣期間
令和7年(2025年)7月30日(水曜日)~8月8日(金曜日)
3 派遣者
エリザベト音楽大学 折河学長補佐 外44名 ※合唱団
4 日程及び内容
日程
日程 |
主な行事 |
宿泊地 |
||
---|---|---|---|---|
7月30日(水曜日) |
|
ー |
||
7月31日(木曜日) |
|
ローマ |
||
8月1日(金曜日) |
|
〃 |
||
8月2日(土曜日) |
|
〃 |
||
8月3日(日曜日) |
|
ベネチア |
||
8月4日(月曜日) |
|
〃 |
||
8月5日(火曜日) |
|
ハノーバー |
||
8月6日(水曜日) |
|
〃 |
||
8月7日(木曜日) |
|
ー |
||
8月8日(金曜日) |
|
ー |
内容
〈平和を希求する合唱曲の演奏〉
・ 細川俊夫作曲 2つの日本民謡「さくら」「五木の子守歌」
・ 林光作曲 混声合唱のための「原爆小景」
・ A.シェーンベルク作曲 無伴奏混声合唱のための「地上の平和」 ほか
〈原爆に関するポスターの展示〉
・ ベネチア市:令和7年(2025年)8月3日(日曜日)~8月4日(月曜日)
・ ハノーバー市:令和7年(2025年)8月1日(金曜日)~8月8日(金曜日)
5 壮行演奏会
海外派遣に先立ち、イタリア及びドイツの公演で演奏予定の合唱曲を披露する壮行演奏会が開催されます。
-
名称
-
エリザベト音楽大学 合唱団 被爆80年 イタリア・ドイツ公演壮行演奏会 ピースコンサート
- 日時
- 令和7年(2025年)7月27日(日曜日)
14時開演(13時30分開場) -
会場
-
エリザベト音楽大学セシリアホール
(広島市中区幟町4番15号) ※駐車場がないため、公共交通機関などをご利用ください。 - その他
-
入場料無料(全自由席)
詳しくはエリザベト音楽大学ホームページをご覧ください。
Press Release 報道資料 広島市 The City of HIROSHIMA