【被爆80周年記念事業】青少年平和文化イベント「ヒロシマの心を世界に2025」を開催します~平和記念式典に引き続き、平和を考える機会に~
Press Release 報道資料 広島市 The City of HIROSHIMA
令和7年(2025年)7月31日(木曜日)
市民局市民活動推進課
課長:中村 伸司
担当:久保岡 真美
電話:504-2102
内線:2610
2635
平和記念日である8月6日の「平和記念式典」と「とうろう流し」をつなぐ時間帯において、次世代を担う青少年による平和のメッセージの発信を中心とした平和文化イベントを開催することにより、被爆の記憶の風化を防ぐとともに、世界恒久平和の実現を願うヒロシマの心を訴えます。
今年は、被爆80周年記念イベントとして、被爆3世で広島市出身のシンガーソングライター・HIPPY氏が被爆体験者・佐々木雅弘さん(※)と対談するとともに、これまで出会った被爆者の言葉や思いなどを、次世代を担う青少年と一緒に歌で伝えるなど、さまざまなイベントを開催します。
※平和記念公園内にある「原爆の子の像」のモデルとなった佐々木貞子さんの兄です。
また、広島市立広島工業高等学校による銅板折り鶴の製作実演・展示や広島市立広島商業高等学校による箱鶴ストラップの作成教室なども開催します。
1 開催日時
令和7年8月6日(水曜日)9時00分~17時00分
2 開催場所
広島国際会議場 フェニックスホール、ダリアほか
(中区中島町1-5 平和記念公園内)
3 内容
・ 第1回全国こども平和サミット
・ 被爆80周年記念イベント(HIPPY氏による被爆体験者との対談、広島市立大学アカペラ部との公演)
・ 平和・原爆をテーマとした演劇(広島市立舟入高等学校演劇部)
・ (世界の青少年と平和を考える)青少年国際平和未来会議20周年記念行事
・ 学生による御茶席(上田宗箇流)
・ アニメーション制作ワークショップ
・ 青少年による平和や広島をテーマにした自主制作アニメーションの上映
・ 高校生が描いたヒロシマ 原爆の絵画展(広島市立基町高等学校創造表現コース)
・ 被爆体験講話
・ VRゴーグル及び被爆証言応答装置等の体験
・ 銅板折り鶴の製作実演・展示(広島市立広島工業高等学校)
・ 箱鶴ストラップの作成教室(広島市立広島商業高等学校) ほか
※プログラムの詳細は別添のチラシを御覧ください。
4 入場料
無料(出入自由)
5 主催
広島市
6 協力
公益財団法人上田流和風堂、公益財団法人広島平和文化センター ほか
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
Press Release 報道資料 広島市 The City of HIROSHIMA