令和5年度「協同労働」取組事例発表会の開催

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1005320  更新日 2025年2月16日

印刷大きな文字で印刷

Press Release 報道資料 広島市 The City of HIROSHIMA

令和5年(2023年)10月31日(火曜)
経済観光局雇用推進課
課長:𠮷岡 修一
電話:504-2720
内線:81-3409

本市では全国に先駆け、平成26年度から「協同労働」の仕組みを活用して事業を行おうとする地域中核人材の発掘や育成から起業の支援、起業後のフォローアップまでの伴走型の支援を実施しており、今年度で10年目を迎えています。自分たちで働き方を決める「協同労働」について、市民へのより一層の普及啓発を行うため、取組事例発表会を開催します。

※「協同労働」とは・・・
働く一人一人が出資し、それぞれの意見を対等に運営に反映させ、人と地域に役立つ仕事に取り組んでいく働き方

1 日時・会場

令和5年11月10日(金曜日)13時30分~15時30分
合人社ウェンディひと・まちプラザ 北棟6F マルチメディアスタジオ(広島市中区袋町6-36)
※事前申込制。

2 プログラム

<挨拶> 広島市長 松井 一實(ビデオメッセージ)

<講演> 労働者協同組合創造440Hz 代表理事 石本 恵美 氏

<事例発表> GO郷・まつむね 代表 下田 彰 氏

タンポポのわたげ 代表 室本 けい子 氏

3 参加対象者

どなたでも参加できます。

4 会場定員

100名

5 入場料

無料

6 参加申込

事前申込が必要です。

申込

申込みに関する問合せ先

協同労働プラットフォーム(平日10時~18時)

電話 082-554-4400 ファクス 082-554-4401

E‐メール [email protected]

このページに関するお問い合わせ

経済観光局 雇用推進課
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
電話:082-504-2244(代表) ファクス:082-504-2259
[email protected]

Press Release 報道資料 広島市 The City of HIROSHIMA