広島市公文書館 企画展「平和記念公園ができるまで」を開催します
Press Release 報道資料 広島市 The City of HIROSHIMA
令和5年(2023年)10月23日(月曜日)
企画総務局公文書館
館長:椎木 明史
電話:243-2583
内線:89-400
広島市公文書館 企画展「平和記念公園ができるまで」を開催します
1 行事名
企画展「平和記念公園ができるまで」
2 開催期間
令和5年(2023年)10月23日(月曜日)から令和6年(2024年)2月2日(金曜日)まで
※土曜日、日曜日、祝日、12月29日(金曜日)から1月3日(水曜日)までは休館
3 開催時間
午前9時から午後5時まで
4 開催場所
広島市公文書館7階ロビー及び閲覧室
(広島市中区大手町四丁目1番1号 大手町平和ビル7階)
5 展示の内容
昭和20年(1945年)8月6日、広島は一発の原子爆弾により焼け野原となりました。平和記念公園は、被爆により壊滅的被害を受けた中島地区に整備されました。現在は、多くの人が訪れ平和への祈りを捧げる場となっています。
この展示会では、平和記念公園の設計競技募集要項、建築家佐藤重夫氏作成の設計競技応募作品など、公園の構想から完成までの経緯を伝える資料約30点を紹介します。
主な展示資料
- 平和記念公園の構想について記述されている資料(「広島平和都市建設構想案」など)
- 平和記念公園設計競技に関する資料(募集要項、佐藤重夫が作成した設計競技応募作品など)
- 採用された応募作品に関する資料(丹下健三グループの作品の写真など)
- 平和記念公園の整備過程に関する資料(丹下健三から本市職員に宛てた書簡など)
- 整備過程の写真(広報課、明田弘司撮影写真)
6 入場料
無料
7 添付資料
8 関連情報
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
Press Release 報道資料 広島市 The City of HIROSHIMA