小中一貫教育校3小学校(似島小学校、戸山小学校、阿戸小学校)が初めての対面での交流会を開催します。

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1030258  更新日 2025年2月16日

印刷大きな文字で印刷

Press Release 報道資料 広島市 The City of HIROSHIMA

令和6年10月29日(火曜日)

教育委員会指導第一課長:高田

担当:石中

電話:504-2486 内線:4693

  • 広島市では、令和2年度より、似島小・中学校、戸山小・中学校、阿戸小・中学校を小中一貫教育校とし、各校において小学校と中学校が義務教育9年間で目指す子ども像を共有した上で、特色ある教育、系統性・連続性に配慮した教育活動の実践的な研究を行っています。
  • この度、戸山小学校、阿戸小学校の5、6年生がそれぞれ、野外活動をユーハイム似島歓迎交流センターで実施するにあたり、3小学校の5、6年生が交流会を開催します。3校は、これまで遠隔授業を通して交流してきましたが、対面での交流は今回が初めてとなります。
  • 午前中は、顔合わせをした後に、「チャレンジ日本一周」を3校混合のグループに分かれて実施します。午後からは、阿戸小学校と戸山小学校の2校が合同で「バウムクーヘン作り」、「キャンプファイヤー」を行います。

1 日時

令和6年11月7日(木曜日)8時45分~20時00分

2 場所

ユーハイム似島歓迎交流センター

3 日程

  1. 顔合わせ、自己紹介 8時45分~9時30分
  2. チャレンジ日本一周 ※雨天時:カプラ(体育館) 9時30分~11時00分
  3. バウムクーヘン作り 12時20分~15時00分
  4. スタンツ練習 15時40分~
  5. キャンプファイヤー 18時15分~20時00分
写真:似島小学校の学習風景
似島小学校の学習風景
写真:戸山小学校の学習風景
戸山小学校の学習風景
写真:阿戸小学校の学習風景
阿戸小学校の学習風景

Press Release 報道資料 広島市 The City of HIROSHIMA