広島市社会教育委員の公募

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1030154  更新日 2025年2月16日

印刷大きな文字で印刷

Press Release 報道資料 広島市 The City of HIROSHIMA

令和6年(2024年)10月11日(金曜日)
市民局生涯学習課
課長:木本 卓夫
電話:504-2492
内線:2760

1 概要

学校以外の家庭や地域での教育のあり方などについて、実践者の立場・視点からの清新な意見をいただくため、市民の皆さんから委員を募集します。
委員は、学校教育・社会教育関係者、家庭教育の向上に資する活動を行う人並びに学識経験者など20人以内で、任期は2年です。

2 募集人数

2人以内

3 任期及び会議

令和7年2月1日から2年、会議は年2回程度開催します。

4 応募資格

次のいずれにも該当する方

  1. 広島市に在住する20歳以上の人
  2. 学校教育・社会教育関係者、または家庭教育の向上につながる活動を行っている人(子ども会やPTA、子育てグループ、絵本の読み聞かせなどの活動)
  3. 任期満了まで継続して平日の昼間に年2回程度開催される会議に出席できる見込みの人
  4. 広島市が設置している他の審議会等の委員に就任されている場合、その審議会等の数が3以下である人

5 応募方法

次の内容を記した書類を郵送またはファクスで送付していただきます。
また、市ホームページからも応募できます。

  1. 小論文「社会教育の振興に関する意見・提言」(1200字以内、例えば「家庭教育支援のあり方」、「学習成果を社会に還元する仕組みづくり」、「学校教育支援のための方策」など内容は自由)
  2. 住所、氏名、年齢、性別、電話番号、応募理由、学校教育・社会教育あるいは家庭教育の向上につながる活動に関する活動歴

6 募集期間

令和6年10月15日(火曜日)から令和6年11月5日(火曜日)まで(消印有効)

7 選考方法

書類選考及び面接審査を行い、決定します。

8 応募先

〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
広島市市民局生涯学習課
ファクス:082-504-2066
電子メール:[email protected]

Press Release 報道資料 広島市 The City of HIROSHIMA