基町プロジェクト10周年記念 建築模型展「模索する基町」を開催しています
Press Release 報道資料 広島市 The City of HIROSHIMA
令和6年(2024年)10月7日(月曜日)
広島市立大学地域共創センター
次長:林
電話:082-830-1764 内線:96-1102
担当:小櫻
電話:082-830-1764 内線:96-1116
中区役所市民部地域起こし推進課
課長:岡本
電話:082-504-2542 内線:3630
担当:阿武
電話:082-504-2546 内線:3632
基町プロジェクト10周年記念プログラム「基町地区2045-復興と創造」
建築模型展『模索する基町』10月1日~1月30日開催
デザインやアートを活用して基町地区の活性化に取り組む「基町プロジェクト」は、平成26年度(2014年度)に開設した「M98」を拠点にさまざまな文化芸術活動に取り組み、地域内外の人々との交流を重ねてきました。
活動開始から10年を迎える今年は、10周年記念プログラム「基町地区2045—復興と創造」に取り組みます。
このプログラムは、第1部 写真展「復興する街区」、第2部 建築模型展「模索する基町」、第3部 シンポジウム「創造する基町」の3部構成として計画します。
第2部の建築模型展「模索する基町」では、来年の被爆80年を控え、基町住宅地区を象徴する高層アパート群が今後担う役割について、建築模型の制作を通して来場者とともにその可能性を追求します。
本展示は、「図書館と基町のこれまでとこれから」(広島市立中央図書館・基町プロジェクト共催)の一部として実施するもので、展示は基町住宅地区内のUnité(ユニテ)と広島市立中央図書館の2会場で行われます。広島市立中央図書館では、会期中、Unitéで制作された模型を追加・入れ替えします。
なお、この展示で検討・発表されるアイデアや模型は、広島市の公式計画を示すものではありません。
建築模型展の概要
1 会期
会場1 広島市立中央図書館(中区基町3−1)
会期:令和6年(2024年)10月1日(火曜)—令和7年(2025年)1月30日(木曜)
時間:9時00分~19時00分(土日祝は17時00分まで)*原則月曜は休館(詳細は図書館webサイトにて)
会場2 基町プロジェクト活動拠点Unité(中区基町16-17-108)
会期:令和6年(2024年)10月5日(土曜)—令和6年(2024年)10月31日(木曜)
時間:12時00分-17時00分(月火水は休場)
2 主催
基町プロジェクト(広島市立大学・広島市中区役所)
3 協力
基町地区社会福祉協議会、基町連合自治会
4 その他
入場無料
基町プロジェクト活動拠点M98
中区基町16-17-2-103
電話:082-555-8250(木曜〜日曜、12時00分〜17時00分)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
Press Release 報道資料 広島市 The City of HIROSHIMA