感染症情報
感染症発生動向調査事業について
感染症情報 類型別一覧
1 全数把握対象疾患(すべての医療機関から報告される疾患)
全数把握疾患は、医師の届出が義務付けられている感染症で、病気の重篤度、感染のしやすさ、感染経路などにより、一類から五類、新型インフルエンザ等感染症に分類されています。
一類感染症
二類感染症
三類感染症
四類感染症
- 感染症情報/A型肝炎
- 感染症情報/エムポックス(サル痘)
- 感染症情報/ジカウイルス感染症(ジカ熱)
- 感染症情報/重症熱性血小板減少症候群(SFTS)
- 感染症情報/チクングニア熱
- 感染症情報/つつが虫病
- 感染症情報/デング熱
- 感染症情報/鳥インフルエンザ
- 感染症情報/日本紅斑熱
- 感染症情報/日本脳炎
- 感染症情報/レジオネラ症
五類感染症
新型インフルエンザ等感染症
2 定点把握対象疾患(定点医療機関より報告される疾患)
五類定点把握疾患に分類される感染症は、インフルエンザ、感染性胃腸炎など、みなさんにとって身近な疾患ばかりです。
これらの疾患については、特定の医院や病院(定点医療機関)を定め、その医療機関を受診した患者の数を基に、流行状況を把握しています。
週報対象
急性呼吸器感染症(ARI)定点
小児科定点
- 感染症情報/咽頭結膜熱
- 感染症情報/A群溶血性レンサ球菌咽頭炎
- 感染症情報/感染性胃腸炎
- 感染症情報/水痘(みずぼうそう)・帯状疱疹
- 感染症情報/手足口病
- 感染症情報/伝染性紅斑(リンゴ病)
- 疾患別グラフ(突発性発しん)
- 感染症情報/ヘルパンギーナ
- 感染症情報/流行性耳下腺炎(おたふくかぜ)
- 感染症情報/RSウイルス感染症
眼科定点
基幹定点
月報対象
性感染症定点
基幹定点
3 関連情報
- 正しい手の洗い方(感染症予防のために手を洗いましょう)
- 消毒液の作り方と使用上の注意(次亜塩素酸ナトリウム)
- 衛研ニュース/ウイルスを知ろう
- 衛研ニュース/ウイルスの分離
- 衛研ニュース/ウイルスの同定
- 電子顕微鏡写真集(ウイルス・細菌)
このページに関するお問い合わせ
健康福祉局衛生研究所
〒733-8650 広島市西区商工センター四丁目1番2号
電話:082-277-6575(代表)
ファクス:082-277-0410
[email protected]