本文
令和5年(2023年)11月29日(水曜日)
企画総務局広域都市圏推進課 課長:鍜治岡
電話:504-2814 内線:2290
広島広域都市圏内の魅力を発信するため、各市町自慢の特産品販売や観光PRを行う「はっしーマルシェ」を「第10回神楽の日~広島広域都市圏~」と同時開催します。
令和5年12月2日(土曜日)~3日(日曜日) 9時30分~15時30分
広島駅南口地下広場(広島市南区松原町9番1号)(エールエール地下広場)
広島広域都市圏協議会“食と酒”まち起こし協議会
以下の8出展者により特産品販売を行います。 (日程により出展事業者が異なります。)
市町名 | 販売品目(出展日) |
---|---|
広島市 | 佐伯区・直売所しもいつはら よっちん菜の焼き芋天ぷらなど(2日) |
呉市 | 安芸灘わかめの塩蔵わかめなど(2日、3日) |
東広島市 | 菊田農園のスパークリングワインなど(2日、3日) |
廿日市市 | 和みの女鹿平舞茸バーガーなど(2日、3日) |
江田島市 | 沖山工房の江田島焼など(2日、3日) |
府中町 | 佐々木商店の安芸椿(3日) |
岩国市 | マイヤーワールド合同会社のクラフトビールなど(2日、3日) |
- | JR芸備線沿線市の特産品(狩留家なすを始めとするとれたて野菜)など※(2日、3日) |
※ JR芸備線沿線市の特産品の販売は、広島市、安芸高田市、三次市、庄原市で構成する芸備線対策協議会が沿線の活性化や魅力の発信、芸備線の利用促進につなげる活動として行います。出品商品の一部は、当日の朝,、広島駅8時25分着のJR芸備線に列車に載せて運ばれます。
広島市と生活面や経済面で深く結び付いている、広島県、山口県、島根県の3県にまたがる28市町で構成する広島広域都市圏では、圏域経済の活性化と圏域内人口200万人超の維持を目指す「200万人広島都市圏構想」の実現に向け、様々な交流と連携を推進しています。 |