令和5年秋の全国火災予防運動(11月9日~15日)

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1005395  更新日 2025年2月16日

印刷大きな文字で印刷

Press Release 報道資料 広島市 The City of HIROSHIMA

令和5年(2023年)11月7日(火曜日)
消防局予防部予防課
課長:岡村 智司
電話:546-3475
内線:71-410

令和5年秋の全国火災予防運動の一環として、広島市消防局管内で各種行事を行います。

取材を希望する場合など、各行事の詳細については、各消防署予防課にお問い合わせください。

行事一覧

区分

行事

日時

場所

主な内容

消防局 火災予防ポスターコンクール
入賞作品の展示
11月2日(木曜)~11月15日(水曜) イオンモール広島祇園
(安佐南区祇園3-2-1)
火災予防ポスターコンクール入賞作品の展示
南消防署 秋の火災予防運動に伴うイベント 11月9日(木曜)
13時30分~16時00分
ゆめタウン広島
(南区皆実町2-8-17)
  • 消防音楽隊ミニコンサート
  • 火災予防展示コーナー
南消防署 防火講話、自衛消防訓練 11月14日(火曜)
13時00分~14時00分
駅前集会所
(南区大須賀町9番)
駅西地区の住民、店舗関係者に対する防火指導
南消防署 第二指揮体制訓練 11月24日(金曜)
10時30分~11時30分
広島都市学園大学
(南区宇品西5-13-18)
火災が発生した場合の火災防ぎょ、人命検索、避難誘導、応急救護等の消防活動体制を再確認するとともに、消防隊及び自衛消防隊の更なる連携強化を図る。
西消防署 南観音学区防災フェア
(南観音地区自主防災会連合会)
11月12日(日曜)
10時30分~12時00分
広島市立南観音小学校グランド
(西区南観音6-5-45)
  • 体験コーナー(消火、地震、煙、AED)
  • 展示コーナー(消防車、給水車、防災備蓄、住宅火災予防グッズ)
  • 炊き出し訓練
西消防署 広島総合卸センター防災訓練 11月16日(木曜)
10時00分~11時45分
中小企業会館
(西区商工センター1-14-1)
  • 自衛消防訓練
  • 訓練展示、車両展示
  • 防火防災教室
西消防署 第2指揮体制訓練 11月22日(水曜)
9時30分~10時30分

株式会社モルテン(西区観音新町4-10-97-21)

  • 自衛消防訓練
  • 火災防ぎょ、救出訓練
安佐北消防署 サンちゃんの一日消防隊長 11月11日(土曜)
10時30分~12時00分
広島市安佐動物公園
(安佐北区安佐町動物園)
  • 一日消防隊長委嘱
  • 着ぐるみの消火訓練寸劇
  • 消防クイズ
安佐北消防署 安佐北区防災訓練 11月12日(日曜)
9時30分~12時00分
落合小学校
(安佐北区落合南2-13-1)
  • 情報伝達及び避難訓練
  • 避難所運営
  • 防災フェア
安佐北消防署 第1指揮体制訓練 11月19日(日曜)
10時00分~10時30分

廿日市市吉和複合施設

(廿日市市吉和1886-1)

  • 消防団と連携した火災防ぎょ訓練
  • 自衛消防隊の活動訓練
安芸消防署 安芸区民まつり 11月12日(日曜)
9時00分~16時00分
安芸区民文化センター
(安芸区船越南3-2-16)
消防コーナーで住宅防火について出展
佐伯消防署 第2指揮体制訓練 11月8日(水曜)
10時00分~11時00分
コベルコ建機
(佐伯区五日市港2-2-1)
自衛消防訓練指導(約800名対象)
佐伯消防署 防火講話 11月12日(日曜)
9時30分~10時30分
美隅公民館
(佐伯区美の里2-1-25)
高齢者に対して、身近な火災予防に関しての講話

写真:秋の火災予防運動チラシ

問合せ先

区分 連絡先
消防局予防課 082-546-3476
中消防署 082-541-2700
東消防署 082-263-8401
南消防署 082-261-5181
西消防署 082-232-0381
安佐南消防署 082-877-4101
安佐北消防署 082-814-4795
安芸消防署 082-822-4349
佐伯消防署 082-921-2235

Press Release 報道資料 広島市 The City of HIROSHIMA