第18回ひろしまグッドデザイン賞の表彰式及び展示・販売会のお知らせ
Press Release 報道資料 広島市 The City of HIROSHIMA
令和5年(2023年)11月6日(月曜日)
経済観光局産業振興部商業振興課
課長:尾中 健二
電話:504-2234
内線:3420
「ひろしまグッドデザイン賞」は、広島広域都市圏(※)で生まれた優れたデザインの商品等を表彰することにより、販売の促進やデザインにつながる産業の振興を図るとともに、デザインに対する理解を深めていただくことを目的として、平成6年度に創設した顕彰制度(隔年開催)です。
第18回目となる今回は、92社から120点の応募があり、審査の結果、グランプリ2点、準グランプリ2点、特別賞1点、優秀賞7点、奨励賞27点を選定しました。
1 表彰式
- 日時 令和5年11月9日(木曜)12時45分~13時30分
- 場所 広島地下街 紙屋町シャレオ中央広場(広島市中区基町地下街100号)
- 次第 市長挨拶、選定委員紹介、選定経過報告(選定委員会委員長)
選定証・副賞の贈呈、展示・販売会開会テープカット
2 展示・販売会
- 日時
- 令和5年11月9日(木曜)表彰式終了後~19時00分
- 令和5年11月10日(金曜)10時30分~18時30分
- 場所 広島地下街 紙屋町シャレオ中央広場(広島市中区基町地下街100号)
- 内容 受賞商品の展示及び販売を行う
3 受賞商品
- グランプリ 2点
- ア プロダクト部門:QAMAR MULTI WATER TANK(株式会社QAMAR)
- イ パッケージ部門:楓果(株式会社にしき堂)
- 準グランプリ 2点
- ア プロダクト部門:ミニタグ アンディ(ティーズカンパニー株式会社)
- イ パッケージ部門:快哉 桜吹雪(guide)
- 特別賞 1点
グルグルコンポストバッグ(株式会社ライフデザインマンボ) - 優秀賞 7点
- 奨励賞 27点
<参考>第18回ひろしまグッドデザイン賞概要
1 応募部門
- プロダクト部門
- パッケージ部門
2 応募資格
- 広島広域都市圏内に事業所を有する製造・販売業者
(ただし、販売業者の方の場合は、自社開発商品に限ります) - 広島広域都市圏内に事業所を有するデザイン事業者
(自社でデザインした商品及びパッケージについて、発注者の同意があれば応募できます。(発注者は広島広域都市圏外の企業でも可))
3 対象
商品またはパッケージで、既に市場で販売されているもの
(令和6年3月31日までに販売が予定されているものを含む)
4 募集期間
令和5年6月5日(月曜)~7月14日(金曜)
5 審査
次の学識経験者やデザイン専門家など6名からなる選定委員会において、創造性、造形性、機能性、安全性、市場性、技術性、社会性、地域性の8項目の選定基準により審査
6 選定委員
- 委員長 吉田 幸弘(広島市立大学芸術学部 教授)
- 副委員長 高橋 篤博(マツダ株式会社デザイン本部副本部長兼ブランドスタイル統括部部長)
- 委員
- 胎中 英信(マツダ株式会社デザイン本部ブランドスタイル統括部シニアスペシャリスト)
- 中村 圭(広島市立大学芸術学部 准教授)
- 三宅 曜子(株式会社クリエイティブ・ワイズ 代表取締役)
- 彌中 敏和(公益社団法人日本インダストリアルデザイナー協会西日本ブロック長、株式会社GKデザイン総研広島代表取締役社長)
※〈広島広域都市圏を構成する市町〉28市町
- 広島県:広島市、呉市、竹原市、三原市、大竹市、東広島市、廿日市市、安芸高田市、三次市、江田島市、府中町、海田町、熊野町、坂町、安芸太田町、北広島町、大崎上島町、世羅町
- 山口県:岩国市、柳井市、周防大島町、和木町、上関町、田布施町、平生町
- 島根県:浜田市、邑南町、美郷町
前回(令和3年度)の様子
Press Release 報道資料 広島市 The City of HIROSHIMA