2022年6月 報道関係資料
- 2022年6月24日 清掃活動「リフレッシュ瀬戸内」を開催します!
- JR西日本硬式野球部の市長訪問
- 子宮頸がん予防ワクチンのキャッチアップ接種を実施しています
- 「紙屋町まちかどピアノ」が2周年を迎えます!
- 広島市G7サミット推進本部 第1回本部会議の開催
- 地域コミュニティの活性化に向けた取組
- ひろしま国際平和文化祭実行委員会 第6回総会の開催
- 2022年6月28日 平和大通りの利活用のためのオープンハウス型説明会及びワークショップの参加者を募集します
- 2022年6月28日 都市計画の案の縦覧
- 「原爆供養塔納骨名簿」を全国の自治体等に発送します
- 魅力発見!クイズの旅「可部線電化延伸5周年記念」を開催します(安佐北区役所地域起こし推進課)
- 第65回広島市土地利用審査会の開催
- 広島県・広島市職員による「広島東洋カープ」及び「サンフレッチェ広島」合同応援の実施
- 令和4年6月24日 広島市競争入札参加資格者の指名停止措置1
- 令和4年6月24日 広島市競争入札参加資格者の指名停止措置2
- 広島市文化芸術活動活性化臨時支援事業を開始します
- 令和4年7月1日に「ごみ減らそうデー」店頭キャンペーンを実施します
- 広島市西風館火葬炉設備増設事業に係る事業者をプロポーザル方式で募集します
- 令和4年第2回平和宣言に関する懇談会の開催
- 広島市は働く皆さんが活躍する職場づくりを応援しています!
- 広島東洋カープと連携・協力した啓発活動の実施
- 2022年6月22日 教育委員会議(6月定例会)資料
- 紙屋町シャレオに、マイナンバーカード申請サポートセンターを開設します!
- 「G7広島サミット推進室」の設置
- 学校を花で飾る取組のモデル事業
- “こどもピースサミット2022”「平和への誓い検討会議」 平和について世界に発信したいことを話し合います1
- 7月10日執行 参議院議員通常選挙の主な啓発事業
- 五月が丘にオーケストラがやってくる!
- 2022年6月16日 教育委員会議(定例会)のお知らせ
- 令和4年度卒業・修了予定者等の採用枠の確保・拡大等のための経済団体訪問要請
- 令和4年6月15日 広島市競争入札参加資格者の指名停止措置
- 平成30年7月豪雨災害犠牲者追悼式の開催及び献花台の設置
- 広島市スポーツ推進審議会市民委員の募集
- 第1回 「私の好きな中区」フォトコンテスト 作品募集
- 「ケルヒャー ジャパン株式会社」による平和記念公園内、平和の池、祈りの泉の清掃活動の協力(寄付)
- 救命活動の功労に係る表彰式の実施
- 2022年6月14日 環境影響評価(環境アセスメント)書の縦覧等
- 2022年6月20日 令和4年度第1回広島市景観審議会車体AD専門部会の開催
- 2022年6月13日 令和4年度第2回広島市社会福祉審議会児童福祉専門分科会(子ども・子育て会議)教育・保育施設提供体制等検討部会の開催
- 全国街路事業促進協議会 第58回通常総会が開催され、広島市長が新会長に就任し、斉藤鉄夫国土交通大臣等へ要望を行いました
- 2022年6月9日 令和4年広島市原爆死没者慰霊式並びに平和祈念式への参列希望者の事前募集について(一般席及び被爆者・被爆者遺族席)
- 「ひろしま広域都市圏移住フェア2022」を開催 ※本イベントは終了しました
- 障害者福祉事業所の自主製品の販売会「買って応援、広げよう福祉の輪 by『フタバ図書 TSUTAYA GIGA五日市店』」を実施します!!
- 「中学生による『伝える Hiroshima プロジェクト』」メッセンジャー事前研修を公開します。
- 認可保育施設の合同就職説明会を開催します
- まちの歴史と魅力を伝える動画「わが街ヒストリア」を公開
- 令和4年4月1日現在の保育園等入園待機児童の状況
- 学生と若手保育士の交流会を開催します
- 駐大阪イタリア総領事が市長と会談
- 危険物施設を対象とした消防訓練を実施します!
- ウクライナ人道危機救援金の贈呈
- パネル展「絵はがきからたどる広島あの頃 市街南部」を開催します。
- 令和4年度 まちづくりアワード(功労部門)の受賞団体の決定
- “こどもピースサミット2022”「平和の意見発表会」の開催
- “こどもピースサミット2022”「平和への誓い検討会議」 平和について世界に発信したいことを話し合います2
- 広島安芸リトルリーグの市長訪問