県内初の海上輸送!ドローンを活用した物資輸送訓練を実施します
Press Release 報道資料 広島市 The City of HIROSHIMA
令和7年(2025年)11月19日(水曜日)
危機管理室危機管理課長:多山 浩司
電話:504-2274
内線:5703
1 概要
本市内にある孤立可能性集落は、令和6年能登半島地震でも顕在化したように、通信手段の断絶や道路等の外部との物理的アクセス手段の断絶によって、初動期の救援活動に遅れが発生することが想定されます。
市は、このような課題に対応するため、大規模災害時の孤立可能性集落への物資輸送体制強化を目的として、広島県・広島市・民間企業と協同でドローンを活用した物資輸送訓練を行います。
輸送ルートは南区出島-似島間であり、県内でも初の海上輸送を想定した訓練となります。
2 日時
令和7年12月2日(火曜日)午前10時から(予備日:12月4日(木曜日))
3 場所
ドローン離着陸場所(本土側):メッセ・コンベンション等交流施設用地(広島市南区出島四丁目1番18)
ドローン離着陸場所(似島側):似島合同庁舎北側空き地(南区似島字家下752番地74)
4 参加機関
行政機関:広島県、広島市
民間企業:ティーエスアルフレッサ株式会社、大信産業株式会社、広島市医師会臨床検査センター、医療法人似島診療所
そ の 他:似島自主防災会、似島消防団
5 訓練内容
物資輸送要請に基づき、ドローンを活用して物資輸送を行う。似島側に医薬品等(生理食塩水に模した水)を輸送し、積み下ろしを行ったのち、検体(輸血検査を想定した検体搬送)を出島へ輸送する。
※訓練終了後、似島側で取材受入れ
|
時間 |
内容 |
備考 |
|---|---|---|
|
9時15分~9時45分 |
会場準備・受付 |
似島合同庁舎北側空き地で準備・受付 |
|
9時45分~10時00分 |
開会・訓練概要説明 |
広島県・広島市・関係企業等が説明 |
|
10時00分~10時30分 |
市から県への要請訓練 |
県が作成したドローン運用マニュアルに基づき、市から県へ、ドローンを活用した物資輸送の要請手順の確認を実施。 |
|
10時30分~10時40分 |
ドローン運航 |
ドローンにより生理食塩水を模した水を搬送(出島→似島)。 |
|
10時40分~10時50分 |
ドローン運航 |
ドローンにより血液検体を搬送(似島→出島) |
|
10時50分~11時00分 |
閉会 |
閉会後、撤収・取材対応等 |
※ 時間は訓練上の想定であり、前後する可能性があります。
Press Release 報道資料 広島市 The City of HIROSHIMA
