広島新交通西風新都線建設事業に係る環境影響評価準備書についての公聴会の開催
Press Release 報道資料 広島市 The City of HIROSHIMA
令和7年(2025年)11月14日(金曜日)
環境局環境保全課
課長:小田(担当:国寄)
電話:504-2097
内線:3258
- 公聴会について
公聴会は、市長が都市計画決定権者に対して意見を述べるに当たり、準備書について環境の保全の見地からの意見を聴取するために開催するものです。準備書について環境の保全の見地からの意見を公聴会に出席して陳述すること(以下「公述」という。)ができます。なお、公聴会は、意見をお聴きすることを目的として開催するものであり、市や都市計画決定権者からの説明や質疑応答はありません。 - 都市計画決定権者の名称
広島市(都市整備局都市計画課) - 都市計画対象事業の名称
広島新交通西風新都線建設事業 - 公聴会の開催を予定する日時及び場所
日時:令和7年12月17日(水曜日) 12時から16時まで(予定)
場所:合人社ウェンディひと・まちプラザ北棟6階マルチメディアスタジオ(広島市中区袋町6番36号) - 公述の申出の方法
(1) 申出の方法
公述を行おうとする者は、次に掲げる事項を記載した書面を提出してください。
ア 公述を行おうとする者の氏名及び住所(法人その他の団体にあっては、その名称、代表者の氏名及び主たる事務所の所在地並びに公述を行おうとする者の氏名及び役職)
イ 都市計画対象事業の名称(「広島新交通西風新都線建設事業」)
ウ 準備書に係る環境の保全の見地からの意見の要旨(準備書に係る環境の保全の見地からの意見以外は公述の対象になりません。)
(2) 申出の期限
令和7年11月25日(火曜)(必着)
持参する場合は、午前8時30分から午後5時15分まで(土曜日、日曜日及び祝日を除く。)
(3) 申出先
広島市環境局環境保全課(〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号) - その他公聴会の開催に関し必要な事項
(1) 公述を行うことができる者(以下「公述人」という。)の選定等について
ア 公述人の選定
公述の申出者のうちから公述人を選定し、その結果を申出者に通知します。
イ 公述時間
1人につき15分以内です。公述人が多い場合は、時間が短くなる場合があります。
(2) 傍聴の手続等について
ア 申込みの方法
傍聴を希望する者は、次に掲げる事項を記載した書面等を提出してください。
(1) 都市計画対象事業の名称(「広島新交通西風新都線建設事業」)
(2) 傍聴を希望する者の氏名、住所及び電話番号
イ 申込みの期限
令和7年12月2日(火曜)(必着)
持参する場合は、午前8時30分から午後5時15分まで(土曜日、日曜日及び祝日を除く)
ウ 申込み先
広島市環境局環境保全課(〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号)
エ 傍聴の人数
80人まで
オ 傍聴人の決定
(1) 傍聴の申込み者が80人以内の場合は、申込み者全員を傍聴人に決定し、傍聴券を交付します。
(2) 傍聴の申込み者が80人を超えた場合は、抽選により傍聴の可否を決定し、その結果を申込み者全員に通知するとともに、傍聴人に対しては傍聴券を交付します。 - 公聴会の開催の中止等
公述の申出の期限までに申出がなかったとき、その他やむを得ない事情により公聴会を開催できないと市長が認めるときは、公聴会を中止します。また、公述人が少ない場合は、公聴会の開催時間を短縮します。 - お問い合わせ
環境局環境保全課環境管理係
電話 082-504-2097(直通)
Press Release 報道資料 広島市 The City of HIROSHIMA
