2023年6月 報道関係資料
- 平和記念公園とパールハーバー国立記念公園が姉妹公園協定を締結しました
- 斉藤国土交通大臣に太田川の改修促進を要望します
- JR西日本硬式野球部の市長訪問
- 令和5年7月1日付け組織改正・人事異動
- 第2回 「私の好きな中区」フォトコンテスト 作品募集
- 男女共同参画推進事業者を表彰します!
- 「紙屋町まちかどピアノ」が3周年を迎えます!
- 元横綱日馬富士関がモンゴル国への中古救急自動車譲与の御礼のため市長訪問されます
- 令和5年度第1回広島市社会福祉審議会高齢福祉専門分科会の開催
- ひろしま夢ぷらざで「ザ・広島ブランド」フェアを開催します!
- 都市計画の案の縦覧
- 「被爆者代表から要望を聞く会」打合せ会の開催
- 令和5年平和記念式典における外国人席の募集の終了
- 戸山の自然を知ろう!守ろう! 戸山の吉山川フィールドワーク
- 戸山小中一貫教育校「ふるさと科」の取組 スタンプラリーで戸山の魅力発信
- 戸山地域・湯来地域の魅力を情報発信していただく「sugusocoアンバサダー」を募集します
- 森保 一 氏へ広島市民賞の表彰状授与並びに記念品贈呈を行います
- (6月23日訂正)“こどもピースサミット2023”「平和への誓い検討会議」
- 「原爆供養塔納骨名簿」を全国の自治体等に発送します
- 湯来温泉「ホタル祭り」開催!
- 第1回広島市安佐市民病院跡地多目的交流広場整備事業者選定部会の開催
- 市長の原爆関連施設への慰問(令和5年夏)
- 広島県・広島市職員による「サンフレッチェ広島」合同応援の実施
- 2023年6月21日 令和5年台風第2号等大雨災害義援金の受付
- やの交流プラザ 七夕イベント2023
- 清掃活動「リフレッシュ瀬戸内」を実施します!
- 令和5年度 国内ジャーナリスト研修「ヒロシマ講座」研修員募集
- 都市計画の原案の縦覧
- 河川清掃「クリーン太田川」を実施します
- 救命活動の功労に係る表彰式を実施します
- (6月21日修正)(報道資料・添付文書訂正)第一級の歴史的公文書の寄贈について 平和記念公園等の設計競技(コンペ)の募集要項が寄贈されました
- 「中学生による『伝える HIROSHIMA プロジェクト』」メッセンジャー事前研修を公開します。1
- 広島市長の資産等補充報告書、所得等報告書及び関連会社等報告書の閲覧
- 公益財団法人日本水泳連盟一行による市長訪問
- 個人情報の漏洩
- 平成30年7月豪雨災害犠牲者追悼式の開催及び献花台の設置
- 全国街路事業促進協議会 第59回通常総会を開催し、石井浩郎国土交通副大臣等へ要望を行いました
- 「中学生による『伝える HIROSHIMA プロジェクト』」メッセンジャー事前研修を公開します。2
- 2023年6月14日 教育委員会議(6月定例会)資料
- おやこ消費者学習会
- 6月17日、18日「令和5年度避難生活支援リーダー/サポーターモデル研修」を実施します
- サンフレッチェ広島レジーナの市長訪問
- 宗教法人念法眞教広島念法寺からの平和推進事業に対する寄付受領及び感謝状贈呈式の実施
- 迷惑メールの送信事案の発生
- 令和5年度第2回広島市環境影響評価審査会の開催
- 2023年6月9日 令和5年度6月補正予算
- 「関川福寿会」から平和記念公園への熊手等(手作り)の寄附について寄贈式及び礼状贈呈式を実施します
- 教育委員会議(定例会)のお知らせ
- 令和5年度 第1回 基町地区活性化推進協議会の開催
- 学生と若手保育士の交流会を開催します
- 令和5年度 全国街路事業促進協議会 第59回通常総会を開催します
- 広島サッカースタジアムの命名権取得者の決定及び契約締結式の実施
- 令和5年第2回平和宣言に関する懇談会の開催
- 令和5年平和記念式典における外国人席の募集
- 令和5年度西区防災講演会の開催
- 学校用パソコンをめぐる独占禁止法違反に係る損害賠償請求
- 2023年6月5日 令和5年広島市原爆死没者慰霊式並びに平和祈念式の開催
- 令和5年4月1日現在の保育園等入園待機児童の状況
- 市長とバス会社社長との懇話会を開催します
- (6月2日訂正)西区自転車交通マナーアップ安全教室を開催します
- “こどもピースサミット2023”「平和の意見発表会」の開催
- 春のグリーンフェア2023の開催
- (6月1日訂正)【掲載日訂正】2023年6月6日「父の日」を前に広島花き業界代表の市長訪問
- 令和5年度 第1回「広島市いじめ問題対策連絡協議会」
- 「令和5年度 城下町広島の歴史講座」を実施します
- 株式会社広島ドラゴンフライズの市長訪問
- G7サミット開催に伴う放置自転車対策における不適切な自転車等撤去
- 令和5年度第1回広島市社会福祉審議会全体会議の開催
- 令和5年度 インターンシップの実施
- まちの歴史と魅力を伝える動画「わが街ヒストリア」を公開
- 令和5年度“中王楽農塾”の受講生を募集します