学生と若手保育士の交流会を開催します

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1004998  更新日 2025年2月16日

印刷大きな文字で印刷

Press Release 報道資料 広島市 The City of HIROSHIMA

令和5年6月7日

こども未来局保育指導課

課長:山﨑 俊治

電話番号:082-504-2260

内線番号:2860

広島市では、待機児童解消に向けた保育士確保のため、主に養成校の学生を対象に、保育園等で勤務する若手保育士から、就職活動や保育現場での体験談を聞いたり、仕事内容等に関して質問するなど、交流を通じて保育の仕事への理解を深めた上で就職活動に臨めるよう、「学生と若手保育士の交流会」を開催します。

1.交流会の概要

学生に、若手保育士同士での座談会を聴講してもらった後、概ね4~5人のグループに分かれて、若手保育士から体験談を聞いたり、質問を出来る交流会を行います。

2.開催日時・場所

令和5年6月10日(土曜)10時~12時(予定)

広島市総合福祉センター(南区松原町5番1号)

3.参加人数(見込)

学生 10人程度 若手保育士(※) 7人程度

※保育士歴(通算)が3~5年程度の保育士又は産休等を取得後に復職した保育士

4.費用

無料(ただし、食費や交通費は自己負担)

5.実施主体

この事業は、本市が認可した私立保育園、認定こども園等により構成される「一般社団法人広島市私立保育協会」が、本市の委託を受けて実施します。

一般社団法人広島市私立保育協会 連絡先電話082-207-1010

このページに関するお問い合わせ

こども未来局 幼保給付課
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6-34
電話:082-504-2154(代表)  ファクス:082-504-2254
[email protected]

Press Release 報道資料 広島市 The City of HIROSHIMA