令和5年第2回平和宣言に関する懇談会の開催
Press Release 報道資料 広島市 The City of HIROSHIMA
令和5年(2023年)6月6日(火曜日)
市民局国際平和推進部平和推進課
課長:檜垣
電話:242-7831
内線:5801
1 概要
平和宣言に盛り込む内容などについて市民等からの意見を幅広く聴く。
※今年の懇談会は、今回を含めて計3回開催予定
開催日 | 議題等 | |
---|---|---|
第1回 | 5月9日(火曜日)【開催済】 | 今年の平和宣言の構成及び内容について |
第2回 | 6月9日(金曜日) | 今年の平和宣言の骨子について |
第3回 | 7月上旬 | 平和宣言の文案を提示予定 |
2 開催日時
令和5年(2023年)6月9日(金曜日)10時00分から12時00分まで
3 開催場所
広島市役所本庁舎10階 市長応接室2(広島市中区国泰寺町1-6-34)
4 懇談会の出席者名簿
別紙1「出席者名簿」のとおり。
5 会議の議題
今年の平和宣言の骨子について(非公開)
6 非公開の理由
平和宣言の内容について、自由かつ率直な議論を行うため非公開とします。
7 取材について
会議は非公開ですが、頭撮り(冒頭の市長挨拶まで。退出については、事務局から声掛けをします。)は可とし、会議終了後、座長(松井市長)がぶら下がりインタビュー(公務の都合上、数分程度)に応じます。なお、会場のスペースの都合のため、カメラ取材については以下のとおり実施してください。
また、会議の終了時刻は12時00分を予定していますが、議事によっては時間が前後する可能性があります。
区分 | カメラ取材位置 |
---|---|
頭撮り | 別紙2「取材位置(1)」のとおり。 |
会議終了後ぶら下がりインタビュー | 別紙3「取材位置(2)」のとおり。 |
ダウンロード
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
Press Release 報道資料 広島市 The City of HIROSHIMA