令和5年度 インターンシップの実施

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1005031  更新日 2025年2月18日

印刷大きな文字で印刷

Press Release 報道資料 広島市 The City of HIROSHIMA

令和5年(2023年)6月1日

企画総務局人事部人事課

課長:小松 祐子

電話:504-2048

内線:2310

学生・生徒(以下「学生等」という。)の職業意識の向上及び市政に対する理解の促進を図ることを目的として、学生等の就業体験(インターンシップ)を実施します。

また、令和5年度においては、本市の魅力・良さ・仕事のやりがい等を学生等に伝えるより良い機会とするため、従来のインターンシップに加え、より実務に近い就業体験を提供する「課題設定型インターンシップ」をモデル実施します。

募集概要

  インターンシップ 課題設定型インターンシップ(新規)
対象者 学校教育法に規定する大学、短期大学、高等学校等(以下「大学等」という。)に在学する学生等 左記のうち、公務員志望の方
受入部署・受入人数等

22部署・102人

詳細は、本ページ下部に掲載している「受入部署及び受入人数等」のとおり。

1部署(企画総務局人事部人事課)・3人

詳細は、本ページ下部に掲載している「受入部署及び受入人数等」のとおり。

実習期間 令和5年8月1日(火曜)から9月30日(土曜)までのうち、各受入部署で定める期間(1日~1週間程度) 令和5年8月28日(月曜)から9月1日(金曜)まで(5日間)
報酬等 賃金、手当、旅費等その他一切の金品を支給しない。 賃金、手当、旅費等その他一切の金品を支給しない。
申込方法

実習希望の学生は、大学等を通して以下のとおり申込み。

  1. 申込期間:令和5年6月1日(木曜)から6月16日(金曜)まで
  2. 提出書類:インターンシップ推薦書(申込書)、エントリーシート
  3. 提出方法:電子メール、郵送又は持参のいずれか

実習希望の学生は、大学等を通して以下のとおり申込み。

  1. 申込期間:令和5年6月1日(木曜)から6月16日(金曜)まで
  2. 提出書類:インターンシップ推薦書(申込書)、エントリーシート
  3. 提出方法:電子メール、郵送又は持参のいずれか

受入決定

インターンシップ推薦書(申込書)及びエントリーシートをもとに、受入部署を調整し、その結果を大学等に通知。申込人数が受入人数を超えた場合は、選考により決定する。 インターンシップ推薦書(申込書)及びエントリーシートをもとに、受入部署を調整し、その結果を大学等に通知。申込人数が受入人数を超えた場合は、選考により決定する。
その他 災害の発生等により実習を延期又は中止する場合あり。 災害の発生等により実習を延期又は中止する場合あり。

ダウンロード

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

Press Release 報道資料 広島市 The City of HIROSHIMA