独立行政法人国際協力機構(JICA)研修員の表敬訪問
Press Release 報道資料 広島市 The City of HIROSHIMA
令和6年(2024年) 6月21日(金曜日)
水道局企画総務課長:福田
電話:511-6805
内線:94-2100
広島市水道局では、令和6年(2024年)7月4日(木曜)から8月5日(月曜)までの期間に独立行政法人国際協力機構(JICA)研修員を受け入れることとしており、7月5日(金曜)に副市長訪問を行いますのでお知らせします。
1 訪問日時
令和6年(2024年)7月5日(金曜)11時00分から
2 場所
広島市役所本庁舎10階 市長公室
3 出席予定者
- JICA研修員 6名
エチオピア(1名)、ガンビア(1名)、ラオス(1名)、ネパール(1名)、セントビンセント及びグレナディーン諸島(1名)、ウクライナ(1名) - 独立行政法人 国際協力機構中国センター職員 3名
- 荒神原副市長、水道事業管理者、水道局次長、水道局次長(兼)技術部長、企画総務課長
4 研修について
(1)研修名
JICA課題別研修「都市上水道維持管理」コース
(2)研修の目的
開発途上国の上水道の実務に携わる技術者を研修員として受け入れ、本市における給配水の維持管理に関する実践的な知識や技術の習得を通じて、研修員が所属する水道事業体の発展に寄与することを目的としています。
なお、本研修は、独立行政法人国際協力機構中国センターからの要請を受け、平成15年度から実施しています。
(3)主な研修内容
広島市の水道事業の概要、水道計画策定の手順、配水施設の計画、漏水防止、水理計算、浄水場の運転管理と維持管理、高陽取水場見学、水道における水質管理、水安全計画、配水施設の概要と維持管理、施設情報管理、管路更新、事故・災害対策、配水管の破裂修理、給水装置の概要と現状、給水管の破裂修理、温井ダム見学、水道資料館見学、資材管理所見学
Press Release 報道資料 広島市 The City of HIROSHIMA