広島市内でセアカゴケグモ(特定外来生物)に注意してください

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1005843  更新日 2025年2月16日

印刷大きな文字で印刷

Press Release 報道資料 広島市 The City of HIROSHIMA

令和6年(2024年)6月20日(木曜)
環境局環境政策課
課長:澄川
電話:504-2202
内線:3210

健康福祉局環境衛生課
課長:岡
電話:241-7622
内線:80-204

南区地域起こし推進課
課長:斎木
電話:250-8970
内線:83-230

広島市内でセアカゴケグモ(特定外来生物)に注意してください

1 発見日時

令和6年6月19日(水曜)19時頃

2 発見場所

大州学区集会所(南区大州二丁目13番8号)

3 発見に至る経緯

市民から、6月20日(木曜)に、大州学区集会所でセアカゴケグモらしきクモを1匹発見したとの通報があり、環境省中国四国地方環境事務所において確認したところ、当該クモがセアカゴケグモである可能性が極めて高いことが判明しました。

4 発見後の対応

当該クモは広島市により殺処分を行い、6月20日(木曜)に本市職員が発見場所の大州学区集会所を確認しましたが、他に同様のクモは確認できませんでした。

5 注意事項

セアカゴケグモのメスは毒を持っているため、発見した場合はむやみに触ったりせず、6の問い合わせ先までご連絡ください。万一、かまれた場合は、すみやかに医療機関にご相談ください。

6 問い合わせ先等

  • 広島市健康福祉局環境衛生課 環境衛生係 電話:082-241-7408
  • 広島県環境県民局 自然環境課 野生生物グループ 電話:082-513-2933
  • 環境省中国四国地方環境事務所野生生物課 電話:086-223-1561(外来生物法に関する問い合わせ)

【参考】

Press Release 報道資料 広島市 The City of HIROSHIMA