日本郵便株式会社と連携して「救急相談センター広島広域都市圏・備後圏域(#7119)」の広報を実施しています!

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1005861  更新日 2025年2月16日

印刷大きな文字で印刷

Press Release 報道資料 広島市 The City of HIROSHIMA

令和6年(2024年)6月10日(月曜)
健康福祉局保健部医療政策課
課長:小磯 卓也
電話:504-2178
内線:3843

広島市が設置している「救急相談センター広島広域都市圏・備後圏域(#7119)」では、急な病気やけがで「救急車を呼んだほうがいいのか」「今すぐに病院に行ったほうがいいのか」など判断に迷った市民の相談を受付け、看護師等のスタッフが症状を聴き取った上で緊急性を判断し、救急車の要請や適切な医療機関・受診科目の案内等のアドバイスを行っており、隠れた重症者の早期受診を促すとともに、救急車の適正医療や救急医療機関の適正化を図っています。

イラスト:救急相談センターロゴ

1 概要

高齢化の進展により、広島市内においても救急需要が高まる中、「救急相談センター広島広域都市圏・備後圏域(#7119)」の認知度や利用者数のさらなる向上のため、日本郵便株式会社と連携し、多くの市民の目に触れる機会のあるポストに広報用マグネットを順次貼付します。

写真:マグネット
広報用マグネット
写真:マグネット貼付例
ポスト貼付例

2 実施期間

令和6年4月17日(順次)~令和7年3月31日

Press Release 報道資料 広島市 The City of HIROSHIMA