令和7年度安芸区防災訓練・防災フェアを開催します。

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1044235  更新日 2025年10月24日

印刷大きな文字で印刷

Press Release 報道資料 広島市 The City of HIROSHIMA

令和7年10月24日(金曜日)

安芸区市民部地域起こし推進課

課長:広津 智之

電話:821-4951

内線:87-220

令和7年度安芸区防災訓練・防災フェア

大規模災害時に開設される指定避難所の運営を円滑に行うため、安芸区役所及び安芸消防署、安芸消防団並びにひろしまLMO「いやしの里あと活性化プロジェクト」及び阿戸学区自主防災会連合会と住民が一体となって避難訓練等を実施します。

迅速かつ的確な防災体制の確立を目指すとともに、避難所運営マニュアルの確認や防災物資を実際に組み立てるなどの訓練を実施することで、市民の防災意識の高揚を図り「災害に強いまちづくり」を推進します。

また、会場には消防車両や警察車両等や、土石流発生モデル模型の展示を行い、市民が「防災」に直接触れることにより、日々の備えの重要性を再認識してもらう機会となります。

なお、ひろしまLMO「いやしの里あと活性化プロジェクト」の一員である阿戸小中一貫校では、当日を登校日とし、児童生徒が多く防災訓練に参加することで、地域住民と一緒に「防災」を学ぶ機会としています。

1 日時

11月2日(日曜) 8時00分~13時00分(少雨決行)

大雨警報等が発令されている場合など、天候によって中止となる場合があります。

※当日取材を行う場合は、10月30日(木曜)17時00分までに、安芸区地域起こし推進課(082-821-4905)にご連絡ください。

2 会場

広島市立阿戸小中一貫校

3 実施期間

安芸区役所、安芸消防署、安芸消防団、ひろしまLMO「いやしの里あと活性化プロジェクト」、阿戸学区自主防災会連合会

4 内容

・避難訓練の実施

前日からの大雨の影響から、安芸区阿戸学区を対象とした避難情報が発令されたことを想定し、指定緊急避難場所である阿戸小中一貫校に避難します。

・指定避難所運営訓練

大規模災害時に指定避難所となる阿戸小中一貫校において、自主防災会連合会等地域が主体となって指定避難所を運営するため、指定避難所運営マニュアルに基づいた活動内容の確認を行います。

・防災フェア

警察、消防車両の展示や段ボールベット、簡易トイレなどの組立、AED操作研修などを実施し、市民が直接「防災」に触れることができます。

Press Release 報道資料 広島市 The City of HIROSHIMA