令和6年度東区コミュニティ交流協議会東区民大会の開催

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1030346  更新日 2025年2月16日

印刷大きな文字で印刷

Press Release 報道資料 広島市 The City of HIROSHIMA

令和6年(2024年)11月27日(水曜日)
東区役所市民部地域起こし推進課
課長:島津 邦也
電話:082-568-7704
内線:82‐237(担当者:室坂)

東区における地域コミュニティの活性化や持続可能な地域社会の実現を図り、地域の連帯感を高揚させることを目的として、「東区コミュニティ交流協議会東区民大会」を開催します。
正に今、変化しつつある東区の情報を、地域団体、学校、企業という多様な団体の発表によってお届けします。
事前申込不要で、どなたでも参加が可能です。

事業概要

日時

令和6年12月7日(土曜日)開会 10時00分(開場 9時30分)

場所

広島市東区民文化センター ホール
(広島市東区東蟹屋町10-31)

料金
無料
プログラム

【総合司会:沖本 雅子】

  1. 開会
    主催者あいさつ 東区コミュニティ交流協議会会長 秋本 昇
    来賓及び主催者紹介
  2. 東区地域活動賞表彰状授与式
    長年にわたり東区のまちづくりや地域福祉の増進に御尽力いただいた方や、他の自治組織等の模範となるような地域活動をされている団体の功績をたたえる表彰です。
  3. 地域コミュニティの活性化に繋がる発表
    【活動発表司会】井上 沙恵(広島テレビ放送株式会社)
    東区における先駆的な取組や、より頑張っている団体の活動等を地域の皆様に知っていただくことを目的とした発表です。
    • 発表1 地域が変わる!広島LMOの取組(上温品まちづくり協議会)
    • 発表2 高校が変わる!学校改革の取組(学校法人松本学園広島桜が丘高等学校)
    • 発表3 テレビ局が変わる!地域連携・社会貢献の取組(広島テレビ放送株式会社)
  4. 閉会
    閉会あいさつ 東区長 重水 靖彦
主催
  • 東区コミュニティ交流協議会
    各地区(学区)社会福祉協議会、各地区(学区)連合町内会、東区地域女性団体連合会、広島市学区体育団体東区連合会、東区青少年健全育成連絡協議会、東区子ども会連合会、東区老人クラブ連合会、東区公衆衛生推進協議会、東区民生委員児童委員協議会、東区母子寡婦福祉会、東区しょうがい者父母の会、東区PTA連合会、東消防団、広島東交通安全運動推進隊、東地区保護司会、東地区更生保護女性会、広島市東区自主防災会連合会
  • 東区役所

問い合わせ先

東区地域起こし推進課

  • 電話:082-568-7704
  • ファクス:082-262-6986

詳細

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

Press Release 報道資料 広島市 The City of HIROSHIMA