第38回広島市青少年健全育成市民大会を開催します
Press Release 報道資料 広島市 The City of HIROSHIMA
令和6年(2024年)11月13日(水曜日)
こども未来局こども青少年支援部
青少年育成担当課長:大平 久美子
電話:082-504-2960
内線:6401
1 趣旨
青少年が自立心を高め、広い視野と豊かな情操を培い、健やかに成長するために、家庭、学校、地域社会及び行政が一体となった、市民総ぐるみの青少年健全育成活動を推進するとともに、市民意識の啓発を図ることを目的として、本大会を実施します。
2 日時
令和6年11月16日(土曜日) 13時30分~16時30分
3 会場
広島市青少年センターホール(広島市中区基町5-61)
4 主催
広島市青少年健全育成事業実行委員会
(構成:広島市、広島市青少年健全育成連絡協議会)
5 後援
公益社団法人青少年育成広島県民会議、 公益財団法人広島市文化財団、(社福)広島市社会福祉協議会、広島市民生委員児童委員協議会、広島市PTA協議会、広島地区高等学校PTA連合会、広島市子ども会連合会、広島市地域活動連絡協議会、広島市地区保護司会連絡協議会、広島市地区更生保護女性会連絡協議会、広島市地域女性団体連絡協議会、広島市児童館連絡協議会、一般社団法人広島青年会議所
6 内容
- 開会行事
- ア 国歌斉唱
- イ 来賓紹介、主催者紹介
- ウ 主催者挨拶(市長、広島市青少年健全育成連絡協議会会長)
- エ 来賓祝辞(市議会議長)
- 表彰及び作品発表
- ア 広島市青少年健全育成功労者等市長表彰
- イ 広島市青少年健全育成連絡協議会会長表彰
- ウ 「青少年からのメッセージ」(テーマ:「自分らしく幸せに生きるということ」)入賞者表彰
- エ 平和文化賞入選者表彰(「青少年からのメッセージ」より選定)
- オ 金賞作品、平和文化賞作品発表
- 事例発表
- テーマ:地域で取り組む子どもの体験活動・安全を守るための活動
- 発表地区:南区(向洋新町地区)、安佐南区(原南学区)
- 講演
- 講師:府中市立府中明郷学園学校運営協議会会長 立石 克昭(たていし かつあき)氏
- 演題:「学校とともにある地域づくり」
- 閉会挨拶(広島市青少年健全育成連絡協議会副会長)
7 その他
- 手話通訳及び要約筆記を実施します。
- 司会は、フリーアナウンサーの方と広島市の中学生で行います。
Press Release 報道資料 広島市 The City of HIROSHIMA