5月は広島市「こどもまんなか 児童福祉月間」です!
Press Release 報道資料 広島市 The City of HIROSHIMA
令和6年(2024年)5月1日(水曜日)
こども未来局こども青少年支援部こども・家庭支援担当
課長:舟津 有紀
電話:082-504-2160
内線:81-2850
1 目的
「こどもの日」のある5月を広島市 こどもまんなか 児童福祉月間と定め、関係団体等と連携し、各種の子育て支援事業や啓発事業を展開することにより、未来を担うすべての子どもたちが健やかに生まれ育つための環境づくりについて市民の理解を深め、子育て支援への幅広い参画を促す。
2 期間
令和6年5月1日(水曜日)~令和6年5月31日(金曜日)
3 主催
広島市
4 後援
広島市教育委員会・社会福祉法人広島市社会福祉協議会・広島市民生委員児童委員協議会・一般社団法人広島市私立保育協会・一般社団法人広島市私立幼稚園協会・広島市PTA協議会・広島市子ども会連合会・広島市地域活動連絡協議会
5 実施事業
(1) 児童福祉月間の広報・啓発
- ア 広報チラシ配布、懸垂幕の掲示
- イ 「ひろしま市民と市政」5月1日号及び市ホームページへの掲載
(2) 市内保育園・幼稚園・認定こども園の園庭開放
- ア 日時
- (ア)保育園:5月16日(木曜日)9時30分~11時00分
- (イ)幼稚園:5月23日(木曜日)9時30分~11時00分
- (ウ)認定こども園:5月16日(木曜日)9時30分~11時00分
※実施日時は園によって異なる場合があります。
- イ 場所 私立・市立保育園、私立・市立幼稚園、私立・市立認定こども園
- ウ 内容 地域の子どもと保護者を対象に園庭を開放し遊びを提供するとともに、育児相談等を行う。
(3) 市内関係機関による各種催し
- ア 健康づくりセンター健康科学館の各種催し
- イ 地域活動連絡協議会(母親クラブ)による市内児童館等での「育児サロン」の開設
- ウ 市内文化施設・地域子育て支援センターの各種催し
(4) 市内文化施設等の無料開放
- ア 対象 小人(高校生以下の方、これら以外の方で18歳に達する日以後の最初の3月31日までの方)
- イ 実施日 5月5日(日・こどもの日)
- ウ 施設 平和記念資料館、広島城、郷土資料館、5-Daysこども文化科学館(プラネタリウム)等、全26施設
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
Press Release 報道資料 広島市 The City of HIROSHIMA