高校生による小学生が英語を学びたくなる教室の創造

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1005782  更新日 2025年2月16日

印刷大きな文字で印刷

Press Release 報道資料 広島市 The City of HIROSHIMA

令和6年(2024年)5月28日(火曜日)
教育委員会教育センター 次長:西村
電話:223-3563
内線:5901

広島市教育センターでは、当センター施設内に、「子どもたちが英語を学びたくなるLanguage Learning Room(主に英語を学習する部屋)」のモデルを設置し、研修等を通して、小学校英語教育の充実の一助となるよう取り組みます。そのLLRのモデルの提案を舟入高等学校国際コミュニケーションコースの生徒が担います。6月3日は、その任命式を行います。

1 日時

令和6年6月3日(月曜日)16時30分~16時45分

2 場所

広島市教育センター 広島市東区牛田新町1丁目17番1号

3 内容

プロジェクト委員への委嘱書及び任命書の授与

4 出席者

  • 広島文教大学 准教授 戸井 一宏
  • 舟入高等学校 校長 柳 智子
  • 教諭 北村 まゆ子
  • 国際コミュニケーションコース 生徒19名
  • 教育センター 所長 川口 潤
  • 次長 西村 智由紀

その他

取材をご希望の場合は、必ず事前に教育センターまでご連絡ください。

Press Release 報道資料 広島市 The City of HIROSHIMA