安佐南区海外援助米生産事業第1回(田植え)の開催

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1006869  更新日 2025年2月16日

印刷大きな文字で印刷

Press Release 報道資料 広島市 The City of HIROSHIMA

令和6年(2024年)5月14日(火曜日)
安佐南区農林建設部農林課
課長:坂本 圭希
電話:082-831-4916
内線:85-390

安佐南区では、国際社会への貢献やまちづくりなどに対する市民の自主的、自発的な参加を促すとともに、都市農村交流を推進することにより地域の活性化を図り、もって、都市と農村が共存する潤いのある安佐南区の創造を図ることを目的として、安佐南区海外援助米生産事業(食糧難の国へ送る米づくり)を平成11年から実施しています。

この活動は、沼田町上吉山町内会、農事組合法人よしやま、城北ライオンズクラブ、佐東ライオンズクラブ、西北ライオンズクラブ、広島市農業協同組合、広島市安佐南区役所で構成する「安佐南区海外援助米生産事業運営委員会」が主体となり、自然いっぱいの沼田町吉山で、ボランティアと地元の方が一緒になって、マリ共和国の子どもたちに送るお米を生産します。

第1回の活動となる今回は、田植え、サツマイモ苗の植え付けなどを行います。

1 実施時期

令和6年5月18日(土曜日)

2 時間

9時30分~12時00分(受付9時00分開始)

3 場所

沼田町吉山中村地区(会場 中村集会所)

4 主催

安佐南区海外援助米生産事業運営委員会(事務局:安佐南区農林課)

Press Release 報道資料 広島市 The City of HIROSHIMA