ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

ページ番号:0000269393更新日:2022年4月1日更新印刷ページ表示

美郷町の移住・定住支援策

活気あふれる明るい町/町外と活発な交流のある町

美郷町は島根県のほぼ中央に位置しています。中国地方でもっとも雄大な河川「江の川(ごうのかわ)」が、町内を大きく蛇行しながら流れています。四季折々の豊かな自然も広がっており、日本の原風景を思い起こさせてくれます。
このように“ 美しい故郷” をいつまでも残していきたい―そんな住民の願いから、町は「美郷」と名付けられました。
町内にはひなびた温泉ランキングで日本一となった温泉をはじめ、さまざまな美肌温泉があり、県内外から多くのお客さんが訪れます。また江の川を活用したカヌーや鮎釣りなども人気です。
美郷町の気候は、山陰地方特有の低温多湿型です。東京から移住してきて、悩みだった乾燥肌がすっかりよくなったという人もいます。年間の平均気温は13.5 度程度。年間降水量は1,700mm前後で、全国平均とほぼ同じです。冬は雪が積もり、近年の最深積雪量は江の川沿岸部で15cmほどです。

人口:4,351人(令和3年12月末現在)

美郷①

美郷②

美郷③

 

主な定住支援策

  • 定住ポイント<外部リンク>
    美郷町に5年以上定住する方が、就職や結婚、出産といったライフイベントを迎えると、1ポイント=1円分の「定住ポイント」を付与。町内の協賛店でのお買い物にお使いいただけます。
    〇子どもの誕生/子ども一人あたり30万ポイント 〇町内就職/20万ポイント 〇町外就職/10万ポイント
    結婚/ご夫婦1人ずつ5万ポイント 〇転入/一人あたり10万ポイント
  • 若者定住住宅(令和3年度までの概要)<外部リンク>
    家賃は一律で月額3万円。新築の3LDK(95平方メートル)で、400平方メートルの敷地にはガレージや庭を作ることも可能。間取りや壁紙などもカスタマイズできます。定住20年で建物、25年で宅地が無償譲渡されるうえ、20年間の固定資産税や補修費の入居者負担はありません。
  • みさと住実暮らし制度
    1/10または上限100万円のうち比較して少ない方
    これに別途加算要件があります。
    <加算要件>
    子どもの人数、転入の有無、3世代同居、町内事業所の活用
    2.空き家解体撤去(最大200万円)
    町内事業所活用の場合、1/2または
    上限200万円のうち比較して少ない方
    3.土地購入(最大50万ポイント)
    1/2または上限50万円のうち比較して少ない方
  • 定住者用住宅改修事業補助金<外部リンク>
    40歳以下で、新しく定住する方もしくは町内に在住する方に、最大50万円、住宅改修費の半額を補助します。ただし、改修費が30万円を超える場合のみ適用され、事前の申請が必要です。
    ※ UI ターン後1年間は年齢要件なし
  • 保育利用料(給食費含む)無料<外部リンク>
    保育料は、第一子から完全無料です。
  • 放課後児童クラブ利用料無料<外部リンク>
    毎日の放課後は18時まで、夏冬の長期休みは8~18時まで開設しています。世帯の就労状況に応じて、早朝や夕方の延長、土曜預かりも実施します。いずれも利用料は無料です。

生活環境

買い物

日常生活について、町内にスーパーはありますが、週末に片道30分程度かけて近隣市町の大型スーパーやドラッグストアに買い物に行く方が多くおられます。

医療・福祉

診療所が5つ、歯科医院が1つあります。町内に大きな病院はありませんので片道30分程度かけて近隣市町まで行く必要があります。

子育て・教育

美郷町の小中学校は、それぞれ2校ずつ。児童生徒数は、小学生が約210人、中学生が約120人です。高校は隣接する市町に位置しており、どの学校にもバスで通えます。

レジャー施設

カヌーの里(キャンプ場、カヌー・カヤック体験)
ゴールデンユートピアおおち(温水プール、テニスコート、屋外遊具)
その他、温泉など。

通信環境

町内のインフラの状況ですが、光ファイバーが導入され、インターネットが快適にお使いいただけます。

移住定住ホームページ

みさとと。暮らし<外部リンク>

空き家バンク

みさとと。暮らし<外部リンク>

定住ガイド

みさと住実暮らし概要 [PDFファイル/294KB]

定住ポイント概要 [PDFファイル/479KB]

お問い合わせ

美郷暮らし推進課
〒699-4692 島根県邑智郡美郷町粕渕168番地
Tel:0855-75-1212(直通)
Fax:0855-75-0255
e-mail:teijyu@town.misato.shimane.jp

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

<外部リンク>