益田市の移住・定住支援策
自然の恵みあふれるまち益田市
益田市は、島根県の西の端にあって山口県と接しており、北は日本海を望み、南は中国山地に至り、山々が連なっています。それら中国山地に源を発する高津川及び益田川が主要河川となり、日本海に注いでいます。国土交通省の調査で、何度も水質日本一を獲得している清流・高津川は、ダムのない一級河川です。
高津川の鮎は「数よし、味よし、姿よし」のブランド品となっており、全国から多くの釣り人を集めています。そして森の栄養がそのまま海に運ばれた沿岸では、大型のハマグリが安定して漁獲されています。
また、美しい自然の中で多くの農作物が作付されており、メロン、トマト、ぶどう等の栽培が盛んです。
匹見地域ではわさびの栽培、美都地域ではゆずの栽培も大変盛んです。
人口:43,327人(令和6年3月末現在)
主な定住支援策
空き家バンク活用事業
住まなくなった自宅を賃貸若しくは売買したい所有者の方からの申請を受けて、流通可能な物件を登録し「益田市空き家ンバンクナビ」で広く周知し、益田市で生活するために住宅を探している方にご紹介する制度です。
・空き家改修補助金
空き家バンクを活用し、益田市への定住を目的に空き家の改修を行う場合に補助金を支給します。
<対象者>
UIターン者で空き家バンクの物件の購入者又は入居者
UIターン者と賃貸借契約を締結した空き家の所有者
<補助額>
空き家改修に係る対象経費の1/2以内。(上限額50万円)
※18歳未満の者と同居する場合は、上限額70万円
益田市田舎暮らし体験施設(匹見地区)
田舎暮らしや農林業体験をする方に、単身用は月額8,100円、世帯用は16,000円でご利用いただけます。
UIターン就職支援
無料職業紹介事業
島根県外在住でUIターン希望の方は、しまね移住情報ポータルサイト「くらしまねっと」を活用し、無料で職業の紹介を受けることができます。
※ご利用には、「しまね登録」の会員登録が必要です。
萩・石見空港運賃助成
島根県内及び山口県萩市、阿武町への定住・就職・進学を目指す方が萩・石見空港を利用された際に、運賃の一部を助成します。
<対象者>
島根県内及び山口県萩市、阿武町への定住、又はこれらの自治体にある事業所への就職、大学・専門学校への進学を目的とし、萩・石見空港の東京便又は大阪便に搭乗された方
<補助額>片道3,000円、往復6,000円
生活環境
産業
事業所数では、卸売業・小売業が最も多く、次いで宿泊業・飲食サービス業が多くなっておいます。
付加価値額については、卸売業・小売業、医療・福祉、建設業の順に高くなっています。
生活交通
市内中心部から車で10分程度の立地にある萩・石見空港を利用されると東京まで90分、大阪まで60分(季節限定)で到着できます。
JR益田駅からは鳥取方面又は下関方面へ向かう山陰本線と新山口へ向かう山口線の2路線があります。
また、民間事業者による路線バス、市が運行する乗り合いタクシーがあります。
買い物
中心部には大型ショッピングセンターや大型電気店、日用品店、スポーツ用品店などの商業施設があります。
また、24時間営業のスーパーも有り、時間を気にすることなく、食料品や日用品を購入することができます。
コンビニエンスストアも市街地には複数の店舗があります。
医療
当番医による休日診療を行っています。また、医師・保健師・看護師・助産師が24時間年中無休体制で健康相談・医療相談・メンタルヘルスについてアドバイスを行う「ますだ健康ダイヤル24」は、いつでも無料(フリーダイヤル)で相談できます。
子育て・教育
保育園や幼稚園といった施設のほか、昼間保護者がいない小学生を対象とした放課後児童クラブを設置し、放課後児童支援員を配置して保護者に代わり児童の健全育成の向上を図るとともに仕事と子育ての両立支援を図っています。
子育て支援センターでは、親子の遊び、仲間づくりの場を提供しています。子どもや子育てに関する相談も無料で受け付けています。
レジャー施設
日本海沿いでは海水浴や、釣り、マリンスポーツ等を楽しむことができます。
石州瓦を壁面に使用した珍しい外観の美術館は観光客に人気のスポットとなっています。
また、多田温泉や美都温泉及び匹見峡温泉といった温泉施設もあります。
通信環境
市内の全世帯でブロードバンドを利用できます。
お問い合わせ
益田市政策企画局地域振興課
〒698-8650
島根県益田市常盤町1番1号
電話 0856-31-0173
ファクス 0856-23-7708
e-mail:[email protected]
このページに関するお問い合わせ
企画総務局地域活性化調整部 地域活性推進課
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
電話:082-504-2837(代表) ファクス:082-504-2029
[email protected]