岩国市の移住・定住支援策
広島県・島根県との県境に位置する利便性がよいまち
県の東部に位置する岩国市は、広島県・島根県の県境に位置しています。北部は山口県最高峰の寂地山を有する西中国山地国定公園に、南部は穏やかな瀬戸内海に面しており、その間を県内最大河川である“清流”錦川を中心に、美しい景観を形成しています。
豊かな自然・文化以外に地理的にも恵まれ、充実した環境が市民の暮らしを支えています。
あなたが思い描くライフスタイルは、この場所で見つかるかもしれません。
人口:125,174人(令和6年9月1日)
主な定住支援策
- オンライン移住相談
移住を検討されている方へ「岩国市の魅力を知ってもらいたい」という思いで、家にいながら移住相談ができるオンライン移住相談を始めました。
「移住を決めたわけではないけれど…」「岩国の雰囲気だけでも聞きたい」など、ちょっとしたご相談でもお気軽にご利用ください。 - 空き家情報登録制度
中山間地域へのUJIターンを希望される「住まい」の確保のため、空き家情報を提供しています。また、この制度には「IJU(移住)応援団」という、移住促進による活性化を進める地域サポーターで、移住希望者が円滑に移住できるよう、相談員と一緒になってサポートを行っています。 - 空き家修繕助成制度
空き家情報登録制度を利用され移住された方を対象に、空き家の修繕経費の一部を助成する制度です。 - いわくに暮らし希望者交通費補助
山口県の「YY!ターン支援交通費補助」を利用された方が、同一年度内にいわくに暮らしの移住活動をする際に、居住地から活動地までの交通費を補助する制度です。 - テレワーク移住等補助金
東京圏から岩国市へ、テレワークや関係人口の要件を満たして移住された方に、世帯100万円、単身60万円を支給します(詳細はご相談下さい。)。
生活環境
交通機関
岩国錦帯橋空港から東京まで約90分の羽田便や那覇便があり、新幹線や在来線、山陽自動車道や中国自動車道等、さまざまな交通手段により都市圏等とアクセスしやすい環境となっています。
買い物
市街地だけでなく中山間地域においても複合商業施設やスーパー、小売店で日常のお買い物ができ、休日にはちょっと良い物を買いに広島市街地等へお出かけも。
市街地近郊にある新鮮野菜直売所は連日賑わっています。
医療・福祉
災害に対する知識を深めることができる防災学習館や高度急性期医療を担う岩国医療センターなどがあります。
子育て・教育
- 医療費
所得にかかわらず乳幼児から中学校を卒業するまでの医療費がすべて無料です。
- 給食費
すべての市立小・中学校で給食を無料実施しています。
- 出産のお祝い金
お子様が誕生された際に、お子様1人につき10万円を支給しています。
- 学校の空調整備
すべての小・中学校の普通教室に空調設備を整備しています。
- ALT※による授業
ALTによる授業が充実しており、小学1年生から生きた英語に触れる授業を年間を通じて行っています。※AssistantLanguageTeacher
- タブレット教育
すべての小・中学校にタブレット端末を整備し、ICT(情報通信技術)教育の充実を図っています。
国際交流
- 青少年海外派遣事業
20年以上にわたり、姉妹都市である米国ワシントン州エベレット市に高校生を派遣しており、様々な研修や交流を通して、広い視野や国際感覚を養うことができます。 - 岩国基地内の児童・生徒との交流
米海兵隊岩国基地の子どもたちとの交流に力を入れています。異文化理解を深めながら国際感覚を養うことができます。 - 多文化交流
日本人と外国人がさらなる交流を広げていくため、季節に合わせ、節分、田植え、稲刈り、餅つきなどの体験やハロウィンカーニバルなどのイベントを行っています。 - 岩国市英語交流センター
岩国市の推進する「英語交流のまち Iwakuni」の拠点施設である岩国市英語交流センター(愛称「PLAT ABC」)は、各種セミナーの実施や、英語の学び・学び直し、英語による交流機能を備えた施設です(令和4年3月開所)。
運動施設
岩国市総合体育館、玖珂総合公園、「絆スタジアム」を含む愛宕スポーツコンプレックス等、体育館や運動場、プール、テニスコートなどが数多く整備され、身近に運動を楽しむことができます。
レジャー施設
- 地底王国 美川ムーバレー
美川地域のタングステン鉱山の跡地が神秘的な地底の王国として生まれ変わりました。
カンテラの明かりに導かれ闇の世界へ足を踏み込むと、そこにはもう古代インカや伝説のムー大陸の世界が広がります。
立ちはだかる兵士の巨像や壁画の回廊、幻想的な光を放つ地底湖などが随所に現れ、ロマンと空想の世界へタイムスリップ!地底観光のほか、砂金取りコーナー、バーベキューハウス、センターハウスなど楽しめる施設がたくさんあります。 - 愛宕山ふくろう公園
愛宕山ふくろう公園は、平常時には、大型複合遊具や水遊び場など誰もが憩い集うことができ、市民の皆さんに親しんでご利用いただける施設として、また、大規模災害時には、物資の輸送拠点として機能するとともに、「岩国医療センター」や「いわくに消防防災センター」と連携し、本市の医療・防災交流拠点の広場としての災害時対応機能を備える施設となっています。
通信環境
NTTやケーブルテレビによる光回線が一部地区を除いて利用できます。
移住者インタビュー
岩国田舎暮らしの道しるべ!|岩国市シティプロモーション課は以下のリンクをご覧ください。
空き家バンク
空き家情報登録制度については以下のリンクをご覧ください。
サポートセンター
〒740-0018
山口県岩国市麻里布町二丁目3-6
電話:0120-28-1892
ファクス:0827-28-6021
お問い合わせ
岩国市シティプロモーション課
山口県岩国市今津町一丁目14番51号
電話:0827-29-5012
ファクス:0827-22-2866
Eメール:[email protected]
このページに関するお問い合わせ
企画総務局地域活性化調整部 地域活性推進課
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
電話:082-504-2837(代表) ファクス:082-504-2029
[email protected]