北広島町の移住・定住支援策

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1012320  更新日 2025年2月16日

印刷大きな文字で印刷

あこがれの田舎暮らしで、こころ豊かな毎日を

北広島町は、広島市に隣接しています。自然豊かな町でありながら、広島市まで車で約50分、直通の高速バスも出ているため、広島市中心部までのアクセスは便利です。
たくさんのレジャーが楽しめるのが北広島町の魅力の一つ。夏にはキャンプやサップ、冬にはスキー・スノーボードなど
山の暮らしならではの娯楽を楽しむことができます。北広島町で「あこがれの田舎暮らし」をしてみませんか?

人口:17,791人(令和3年12月末現在)

写真:北広島町1


写真:北広島町2


写真:北広島町3

主な定住支援策

北広島町空き家情報バンク

町内の空き家の登録及び空き家利用希望登録者に対して空き家紹介を行い、定住希望者へ定住に必要な情報提供及び助言を行います。

北広島町求人情報センター

定住希望者及び在住者に対し、町内事業所の求人情報を公開及び紹介しています

生活環境

主な産業

高速道路の利便性を活かし、町内には工業団地が6箇所あります。車関連の部品製造やアルミ製品の製造、木材加工の工場などがあります。農業では米や野菜、りんご、花壇苗などの栽培が盛んです。

生活交通

中国道、浜田道の2本の高速道路がはしり、高速バスの利用で広島市内中心部まで約50分で行くことができます。町内移動は地域のコミュニティバスも運行していますが、自家用車の必要性が高いです。

買い物

地元の商店街をはじめ、スーパーやショッピングセンターもあり、日常の買い物はほぼ揃います。
道の駅も数箇所あり、地元で採れた新鮮野菜や加工品を毎日買うことができます。

医療

町内に病院が4箇所、診療所が6箇所、歯科医院が11箇所、眼科が1箇所あります。
18歳到達年度末まで、乳幼児(子ども)等が受けた医療費の自己負担分の一部を助成しています。
通院500円/回(医療機関ごと月4日まで)、入院500円/回(医療機関ごと月14日まで)

子育て・教育

町内には、公立私立あわせて、保育所・認定こども園が10ヶ所、小学校が8校、中学校が5校、高校が3校あります。
また、北広島町子育て世代包括支援センター「ネウボラきたひろしま」を開設し、妊娠、出産から子育て期にわたり、保健師、助産師、保育士などが、ワンストップサービスによる切れ目ないサポート体制を構築しています。

レジャー施設

スキー場が3箇所、温泉施設が4箇所あり、その他に運動公園、キャンプ場などもあります。
ハイキングや登山など、山の自然ならではのレジャーが存分に楽しめます。

通信環境

ケーブルテレビ(きたひろネット)が整備されています。通信環境については、町内全域光ファイバーケーブルの整備により、令和4年4月以降順次切り替えを行っています。

移住定住ホームページ

イラスト:北広島町 移住定住ホームページ

移住者インタビュー

移住者インタビューについては次をご覧ください。

空き家バンク

空き家バンクについては次をご覧ください。

ダウンロード

写真:北広島町移住パンフレット ねえ、北広島町のこと、どお思るん?

お問い合わせ

北広島町まちづくり推進課
〒731-1595広島県山県郡北広島町有田1234番地
電話:050-5812-1856
ファクス:0826-72-5242
e-mail: [email protected]

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

企画総務局地域活性化調整部 地域活性推進課
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
電話:082-504-2837(代表) ファクス:082-504-2029
[email protected]