和木町の移住・定住支援策
緑の風薫る文化のまち和木町
和木町と岩国市、和木町と大竹市。和木町を接点にして、岩国市と大竹市がつながっています。そして、山口県と広島県が和木町によりつながれているのです。瀬戸内海から汐の香りを運び、山々から緑の薫りを運ぶさわやかな風に乗って、和木町は文化、経済の橋渡しの町から、発信する町へと変貌し、発展していきます。
人口:6,083人(令和3年12月末現在)
主な定住支援策
建設奨励金制度
町内に新築された住宅で、地方税法により、減額された固定資産税を納付された方に対し、奨励金を支給します。
建設奨励金制度について以下のリンクをご覧ください。
住宅建設資金利子補給制度
町内に新築又は新築住宅を購入した場合の資金(土地代金を除く)を、金融機関から借り入れた方に対し、利子相当額を補給いたします。
住宅建設資金利子補給制度について以下のリンクをご覧ください。
生活環境
生活交通
JR和木駅があり、通勤・通学、買い物等にとても便利です。
医療・福祉
- 妊産婦、乳幼児健康診査が充実しており、独自の検診を実施しています。
- 高等学校3年生までの医療費を助成、また受験対策として中学校3年生と高校3年生のインフルエンザ予防接種費用を助成しています。
- 出産祝金として申請時の父母に祝い金を支給しています。(第1子1万円、第2子3万円、第3子以降5万円)
子育て・教育
- こども園、小学校、中学校の給食費は無料。また、園舎、校舎は耐震化率100%です。
- 中学生、高校生を対象にホームステイを実施しており、費用の一部を町が助成しています。
- 子どもから大人までの全町民の英語検定、漢字検定、数学検定、TOEIC、TOEFLの検定料を助成しています。
レジャー施設
全世代が楽しめる蜂ケ峯総合公園。県内最大級のバラ園、イタリアンレストラン、カフェ、大小様々な遊具が充実しています。
その他
- 安全で安心な街づくりの推進のため、居住する住宅に防犯カメラを設置した方に補助金を交付しています。
- 町内に住宅を新築、購入された方に対し、奨励金を交付します。また建設資金を金融機関等から借り入れた方に対し、利子の一部を補助します。
- 町内に事務所等を設け新たに事業を開始する個人・法人に補助金を交付しています。
空き家バンク
以下のリンクをご覧ください。
ダウンロード
お問い合わせ
和木町企画総務課
〒740-0851
山口県玖珂郡和木町和木1丁目1-1
電話:0827-52-2136
ファクス:0827-52-5313
e-mail:[email protected]
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
企画総務局地域活性化調整部 地域活性推進課
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
電話:082-504-2837(代表) ファクス:082-504-2029
[email protected]