飯南町の移住・定住支援策
豊かな自然と、笑顔があふれるまち飯南町
飯南町は、島根県の中南部に位置し、山々に囲まれた美しい里山と、源流の清らかな水に彩られた「生命地域」です。西日本では有数の豪雪地帯で、四季の移り変わりを強く感じることができます。
人口は、自然動態では減少していますが、社会動態では微増傾向にあり、毎年約40人前後の方がUI ターンをして、飯南町に住んでいます。
人口が少ないからこそ、一人ひとりが重要。誰かの役に立ちながら、自分も輝けるまちです。
人口:4,390人(令和6年5月1日現在)
主な定住支援策
飯南町体験プログラム
一緒に町内をまわり、田舎暮らしの魅力を最大限お伝えします。相談を通じて年中土日祝も受入可能です。町内滞在時の宿泊料、各種体験料無料となります。(一部例外あり)
各種住宅補助金
空き家や住宅の購入、改修などに係る費用の一部を補助します。
定住促進賃貸住宅
希望に沿って建設する一戸建てのセミオーダー賃貸住宅です。25年間の賃貸(家賃4万/月)後に土地建物の所有権を譲渡します。
お試し暮らし住宅
移住を検討している方に向けた体験住宅です。1泊6千円からご利用いただけます。(最大1か月間)
農林業定住研修制度
町内での実地研修と、農林大学校での学習を組み合わせた自営農家育成制度です。農地確保や就農計画作成、施設整備など、トータルにサポートを行うので初心者から農業を始めたい方でも安心です。月15万円の助成があります。
生活環境
主な産業
主な産業は農業です。特産物としては、飯南米、そば、メロン、トマト、パプリカ、りんご、和牛肉、舞茸などがあげられます。
生活交通
町内全域を町営バスが1日に数本走っています。JRや私鉄は通っていませんが、近隣地域からはバスが運行されています。国道54号と並行する自動車専用道「松江尾道線」には高速バスが運行し、町営バスで高速道の乗り場まで行くことが可能です。
買い物
主な商業施設として、町内にスーパーマーケットが3店舗、コンビニが1店舗あります。中心部から離れた地域へは、移動販売車での訪問販売などを行っています。
医療
町立の総合病院が1つ、診療所が1つ、出張診療所が2つあり、診療を行っています。小児科も入っているため、安心です。また、緊急時には、ドクターヘリで県立病院へ搬送する体制が整っています。
子育て・教育
各地区に保育園と小学校があります。また、中学校が2つ、高校が1つあり、一貫した教育を行っています。子育て支援としては、日常品(オムツなど)の給付や保育料の完全無償化、医療費の免除(18歳まで)などを行っています。
レジャー施設
琴引フォレストパークスキー場では、人口造雪&降雪機完備で、冬のレジャーが楽しめます。ふるさとの森では、森林セラピーやシャワークライミング、冬期間にはスノーシューなど広大な自然を全身で感じられます。また、雲大社神楽殿の大しめ縄などの制作を行っている、大しめなわ創作館では、伝統文化であるしめ縄づくりを体験できます。
お問い合わせ
飯南町 まちづくり推進課
〒690-3513
島根県飯石郡飯南町下赤名880番地
電話 0854-76-2864
ファクス 0854-76-2221
e-mail [email protected]
このページに関するお問い合わせ
企画総務局地域活性化調整部 地域活性推進課
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
電話:082-504-2837(代表) ファクス:082-504-2029
[email protected]