邑南町の移住・定住支援策

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1012378  更新日 2025年2月16日

印刷大きな文字で印刷

「神々の国しまね」への入り口、おおなん。

島根県の中南部に位置し、中山間地に代表的な盆地の多い地形で、東側の羽須美地域をはじめ低地の割合も多く、そのほとんどは標高100mから600mの地域となっています。また、瑞穂、石見地域の南側から西側にかけては中国山地の1,000m級の急峻な地形も分布しています。

人口:10,194人(令和3年12月末現在)

写真:邑南町(1)


写真:邑南町(2)


写真:邑南町(3)

主な定住支援策

邑南町空家バンク

「邑南町住宅相談センター」を設置し、空き家の情報提供を行っています。

跡地活用のための空き家解体支援事業

住宅等を新築するために空き家を解体する経費の一部を助成します。

子どもまるごと相談室

妊娠・出産・子育てについての総合相談窓口を設置しています。

生活環境

主な産業

農業は稲作が中心ですが、ブドウ栽培にも力を入れています。
就業先は製造業・福祉・医療などが多いです。

生活交通

高速道路(浜田道)の瑞穂インターを利用すれば広島市内まで約1時間で行くことができます。
町内移動には町営バスが利用できますが、本数も限られるので自家用車が生活必需品です。

買い物

地元商店のほかスーパーやショッピングセンターもあり、日常の買い物はほぼそろいます。
道の駅などの産直市で新鮮野菜を買うことができます。

医療・福祉

町内の公立邑智病院は医師常勤の小児科、産婦人科があり、24時間の救急医療、ドクターヘリの発着地もあるなど、安心の医療体制を確保しています。

子育て・教育

「日本一の子育て村」をめざす本町には9か所の保育所(園)があり、病児保育施設も2か所あるので、安心して子供を預けることができます。
第2子以降の保育料と中学生までの医療費を無料にし、子育て世帯への経済支援も行っています。

レジャー施設

スキー場、温泉施設、香木の森公園、瑞穂ハンザケ自然館、キャンプ場などがあります。
山登りや川遊びなどのレジャーも楽しめます。

通信環境

町内全域にケーブルテレビ、光インターネットが整備されています。

移住定住ポータルサイト

イラスト:おおなん住ま居るナビ

空き家情報

ダウンロード

写真:邑南町観光マップ

写真:おおなん観光・グルメマップ

お問い合わせ

邑南町地域みらい課
島根県邑智郡邑南町矢上6000
電話:0855-95-1117
ファクス:0855-95-0223
e-mail:[email protected]

このページに関するお問い合わせ

企画総務局地域活性化調整部 地域活性推進課
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
電話:082-504-2837(代表) ファクス:082-504-2029
[email protected]