熊野町の移住・定住支援策
ひとまち育む筆の里熊野
熊野町は、広島市、呉市、東広島市のほぼ中央に位置し、周辺を山々に囲まれた標高約230mの高原盆地で、四季折々の自然が豊かで、気温は沿岸部と比較しも2~3℃低く、夏季でも快適な生活ができます。産業では、180年の歴史をもつ全国一の筆の産地として知られており、筆などの地域資源を活かしたまちづくりを進めています。美しい自然と伝統文化が織りなす筆の都で暮らしてみませんか。
人口:23,584人(令和3年12月末現在)
主な定住支援策
子育て世代定住促進助成金制度
子育て世代の定住を支援,促進するため,一定条件を満たす人に対して住宅取得費を助成します。
乳幼児・児童の医療費助成
生活環境
主な産業
江戸時代から伝わる筆の製造を産業の中心として「筆の都」として栄えてきた町です。年間製造品出荷額等からみた主な業種はその他の製造業(主に筆関連製造業)(1位)、次いで輸送用機械器具製造業(2位)、金属製品製造業(3位)となっています。
生活交通
近隣のJR駅は、広島駅、矢野駅、呉駅で、そこから熊野町までは、広島電鉄株式会社のバスを利用する必要があります。また、生活福祉交通「筆の都・熊野町おでかけ号」(ジャンボタクシー)が町内を無料運行しています。
買い物
町内には、商店のほか、大型スーパーやコンビニも多く、食料品、生活用品は町内でほぼそろいます。
医療
診療所が12箇所、歯科診療所が13箇所あります。
子育て・教育
保育所3園、認定こども園3園、幼稚園1園、小学校4校、中学校2校、高等学校が1校あります。
このほか、移住体験施設と併設の子育て支援センターでは、子育てに関する講座や教室、イベント、広場の開放を行っており、子育て世帯を応援しています。
社会教育としては、防災拠点を兼ねた公民館3箇所、ふれあい館、図書館があり、それぞれ特色のある活動を展開しています。
レジャー施設
深原地区公園、町民グラウンド、町民体育館のスポーツ施設もあり、各種イベントが開催されています。
通信環境
光・ADSL
お問い合わせ
熊野町産業観光課
〒731-4292
広島県安芸郡熊野町中溝1丁目1番1号
電話:082-820-5602
ファクス:082-854-8009
e-mail:[email protected]
このページに関するお問い合わせ
企画総務局地域活性化調整部 地域活性推進課
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
電話:082-504-2837(代表) ファクス:082-504-2029
[email protected]