美郷町の移住・定住支援策
活気あふれる明るい町/町外と活発な交流のある町
美郷町は島根県のほぼ中央に位置しています。中国地方でもっとも雄大な河川「江の川(ごうのかわ)」が、町内を大きく蛇行しながら流れています。四季折々の豊かな自然も広がっており、日本の原風景を思い起こさせてくれます。
このように“ 美しい故郷” をいつまでも残していきたい―そんな住民の願いから、町は「美郷」と名付けられました。
町内にはひなびた温泉ランキングで日本一となった温泉をはじめ、さまざまな美肌温泉があり、県内外から多くのお客さんが訪れます。また江の川を活用したカヌーや鮎釣りなども人気です。
美郷町の気候は、山陰地方特有の低温多湿型です。東京から移住してきて、悩みだった乾燥肌がすっかりよくなったという人もいます。年間の平均気温は13.5 度程度。年間降水量は1,700mm前後で、全国平均とほぼ同じです。冬は雪が積もり、近年の最深積雪量は江の川沿岸部で15cmほどです。
人口:4,351人(令和3年12月末現在)
主な定住支援策
定住ポイント
美郷町に5年以上定住する方が、就職や結婚、出産といったライフイベントを迎えると、1ポイント=1円分の「定住ポイント」を付与。町内の協賛店でのお買い物にお使いいただけます。
- 子どもの誕生/子ども一人あたり30万ポイント
- 町内就職/20万ポイント
- 町外就職/10万ポイント
- 結婚/ご夫婦1人ずつ5万ポイント
- 転入/一人あたり10万ポイント
若者定住住宅(令和3年度までの概要)
家賃は一律で月額3万円。新築の3LDK(95平方メートル)で、400平方メートルの敷地にはガレージや庭を作ることも可能。間取りや壁紙などもカスタマイズできます。定住20年で建物、25年で宅地が無償譲渡されるうえ、20年間の固定資産税や補修費の入居者負担はありません。
みさと住実暮らし制度
1/10または上限100万円のうち比較して少ない方
これに別途加算要件があります。
加算要件
子どもの人数、転入の有無、3世代同居、町内事業所の活用
- 空き家解体撤去(最大200万円)
町内事業所活用の場合、1/2または上限200万円のうち比較して少ない方 - 土地購入(最大50万ポイント)
1/2または上限50万円のうち比較して少ない方
定住者用住宅改修事業補助金
40歳以下で、新しく定住する方もしくは町内に在住する方に、最大50万円、住宅改修費の半額を補助します。ただし、改修費が30万円を超える場合のみ適用され、事前の申請が必要です。
※ UI ターン後1年間は年齢要件なし
保育利用料(給食費含む)無料
保育料は、第一子から完全無料です。
放課後児童クラブ利用料無料
毎日の放課後は18時まで、夏冬の長期休みは8~18時まで開設しています。世帯の就労状況に応じて、早朝や夕方の延長、土曜預かりも実施します。いずれも利用料は無料です。
生活環境
買い物
日常生活について、町内にスーパーはありますが、週末に片道30分程度かけて近隣市町の大型スーパーやドラッグストアに買い物に行く方が多くおられます。
医療・福祉
診療所が5つ、歯科医院が1つあります。町内に大きな病院はありませんので片道30分程度かけて近隣市町まで行く必要があります。
子育て・教育
美郷町の小中学校は、それぞれ2校ずつ。児童生徒数は、小学生が約210人、中学生が約120人です。高校は隣接する市町に位置しており、どの学校にもバスで通えます。
レジャー施設
カヌーの里(キャンプ場、カヌー・カヤック体験)
ゴールデンユートピアおおち(温水プール、テニスコート、屋外遊具)
その他、温泉など。
通信環境
町内のインフラの状況ですが、光ファイバーが導入され、インターネットが快適にお使いいただけます。
移住定住ホームページ
空き家バンク
定住ガイド
お問い合わせ
美郷暮らし推進課
〒699-4692 島根県邑智郡美郷町粕渕168番地
電話:0855-75-1212(直通)
ファクス:0855-75-0255
e-mail:[email protected]
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
企画総務局地域活性化調整部 地域活性推進課
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
電話:082-504-2837(代表) ファクス:082-504-2029
[email protected]