広島市立高校の生徒が基町高校で自転車交通安全啓発授業を実施します!

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1032914  更新日 2025年2月16日

印刷大きな文字で印刷

Press Release 報道資料 広島市 The City of HIROSHIMA

令和6年(2024年)12月26日(木曜日)

広島市教育委員会 学校教育部

指導第二課長 長屋 吉輝

電話:082-504-2704(内線4730)

高校生による高校生のための自転車安全啓発授業

広島市立高等学校及び中等教育学校(後期課程)8校の代表生徒により令和3年度から活動している「『安心・安全な街づくり』民間連携プロジェクト高校生会議」の取組として、広島市立基町高等学校の生徒に対して、自転車交通安全啓発授業を実施します。

1 実施日時

令和7年1月8日(水曜日)
15時20分~16時10分

2 実施場所

広島市立基町高等学校 講堂
住所:広島市中区西白島町25番1号
電話:082-221-1510

3 運営

高校生プロジェクトメンバー代表

(広島市立基町高等学校の生徒5名)

4 参加生徒

広島市立基町高等学校1・2年生 約700名

5 主催

広島市教育委員会 広島市

6 協力

広島安全施設業協同組合

7 主な内容

  1. プロジェクトの活動紹介
  2. 交通ルールに関するクイズ
  3. 基町高校付近の危険個所の説明
  4. 事故後の対応に関する劇
  5. ヘルメット着用の啓発
  6. その他

8 補足

これまで実施してきた小学生や一般の方向けの啓発活動の内容を高校生向けにアレンジしました。
特に、高校生の自転車マナーに課題があるといわれる中で、高校生が高校生に向けて「命を守るために大切な事」を伝えたいと、企画しました。
まずは基町高等学校で実施し、今後は他の市立高等学校で実施することも検討しています。

9 活動の様子

写真:活動の様子

「安心・安全な街づくり」民間連携プロジェクト高校生会議について

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

Press Release 報道資料 広島市 The City of HIROSHIMA