ヒロシマヘイワキネンコウエン(B-B21-5)

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1018347  更新日 2025年2月16日

印刷大きな文字で印刷

バラの品種

ヒロシマヘイワキネンコウエン Friedenspark Hiroshima

寄付者

エルトビレ市

寄付年

平成11年(1999年)1月

寄付の経緯

ドイツ中西部のライン川に面したエルトビレ市はドイツ各地にあるローゼンシュタットの一つに指定された美しい街です。以前からドイツバラ会と交流の深かった日本バラ会中国支部と広島バラ会は、当時中国支部長原田東岷氏(広島市名誉市民)を団長として何度か訪問しました。その一方で、エルトビレ市の公園担当者やドイツバラ会の人々が何度も広島を訪れ、バラによる民間交流を行っていました。当時、バラで世界平和をと願う原田氏は広島の育種家田頭数蔵氏らが作出したヒロシマの名前が付けられたバラ(ヒロシマチルドレン、ピースメイカー、千羽鶴、ヒロシマアピールなど)を同市に寄贈し、平成10年(1998年)6月に同市のマインツ城バラ園に記念植樹されました。
翌平成11年(1999年)1月にホフマン市長から、平成9年度(1997年度)にドイツローゼンユニオンでゴールドメダルを受賞した品種に「Friendenspark Hiroshima(ヒロシマヘイワキネンコウエン)」と名付けたバラの苗木46本が原田東岷氏を通じ、広島市長に届けられました。関係者の協議の結果、16本をバラ会会員が、30本を広島市が管理することになり、広島市分の30本を広島市植物公園で育成し、そのうち24本を平成12年(2000年)に平和記念公園に植樹しました。

位置図

地図:ヒロシマヘイワキネンコウエン位置図

バラの写真

写真:ヒロシマヘイワキネンコウエン
〔ヒロシマヘイワキネンコウエン Friedenspark Hiroshima

リンク先

Topページの内容

  1. 寄附樹木の説明
  2. 寄附樹木一覧
  3. 寄附樹木位置図
  4. 説明板のデザイン(高校生との協働作業)
  5. バラ園の写真集・配置図

など

このページに関するお問い合わせ

都市整備局緑化推進部 緑政課花と緑の施策係
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
電話:082-504-2396(花と緑の施策係)
[email protected]