ドフトボルケ(B-B21-1)

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1018343  更新日 2025年2月16日

印刷大きな文字で印刷

バラの品種

ドフトボルケ Duftwolke

寄付者

西ドイツ政府

寄付年

昭和43年(1968年)9月13日

寄付の経緯

西独バイエルン州シュバインフルト市を選挙区として国会議員となっているマックス・シュルツェ・フォールベルク博士が、昭和35年3月、故アデナウアー・ドイツ連邦首相の随員として訪日しました。
その際、日本の桜の美しさに心打たれ、平和と軍縮の思想普及事業の一環として、桜の苗木をつくることにし、昭和42年末に広島市の桜の苗木30本の寄贈依頼がありました。
広島市では、これに応えて、昭和43年3月末、ヤマザクラ15本、ソメイヨシノ15本をシュバインフルト市に空輸し、4月5日に同市郊外のガイバッハで内田駐独大使、バイエルン州文部次官、エアハルト前首相等の臨席を得て、盛大な植樹式が行われました。
その後、シュバインフルト市において、この返礼として、故アデナウアー首相愛好の品種ドフトボルケ91本(この数は故アデナウアー首相の亡くなった時の年齢)に相当する。)を広島市に贈ることになり、昭和43年9月13日にマックス・シュルツェ・フォールベルク博士が持参されました。

位置図

地図:ドフトボルケ位置図

バラの写真

写真:ドフトボルケ

記念碑

写真:記念碑

植栽当時のバラ園

写真:植栽当時のバラ園
植栽当時は市道の南側に植えられていました。

リンク先

Topページの内容

  1. 寄附樹木の説明
  2. 寄附樹木一覧
  3. 寄附樹木位置図
  4. 説明板のデザイン(高校生との協働作業)
  5. バラ園の写真集・配置図

など

このページに関するお問い合わせ

都市整備局緑化推進部 緑政課花と緑の施策係
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
電話:082-504-2396(花と緑の施策係)
[email protected]